ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2022.3.3
  • author:松田志帆

遊びながら専門知識がつく! 大学発ゲームの記事まとめ

大学とゲーム。

一見、相反するイメージがある2つですが、実は大学で「ゲーム」が開発されています。その最大の魅力は、なんといっても遊ぶことで楽しみながら自然と専門知識がつくこと。

そこで、これまでの記事からゲームに関する記事をまとめてみました。またゲームつながりで、ゲームセンターにあるクレーンゲームの攻略法のインタビュー記事もあわせてご紹介します。

 


 

 

● 日常で知っておきたい法律が学べる。慶應義塾大学発『こども六法すごろく』。

 

子ども向けに作られた『こども六法すごろく』は、日常の出来事と「法律」がつながるエピソードがすごろくのマスに盛り込まれ、ゴールをめざしながら専門知識がついてくボードゲームです。「少年法」と「いじめ防止対策推進法」に触れているのも特徴。開発者で慶應義塾大学SFC研究所所員の山崎聡一郎さんには、『こども六法すごろく』や、執筆された児童書『こども六法』(2019年)に込めた思いも聞きました。

記事はこちら!

 

●現役東京大学院生 開発「刑法ポーカー」。なんと勝者は「最も重い罪」を作った人!

IMG_2689

 

続いてご紹介するのは、法律の中でも「刑法」をクローズアップ。現役の東京大学院生の伊藤誠悟さんが開発した「刑法ポーカー」というカードゲームです。配られる手札で役をつくり、その役が一番強い人が勝ちというのは、ポーカーのルールと同じ。ただ、この「刑法ポーカー」では、勝者は「最も重い罪」を作った人になるので、勝つために自ずと刑法を学ぶことができます。

記事はこちら!

 

中央大学と日本自然保護協会の共同開発。「ウナギいきのこりすごろく」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは中央大学と日本自然保護協会が開発した、絶滅危惧種の天然ニホンウナギの生態を学習できるゲームです。普通のすごろくと違うのは、先にゴールした人が勝ちではないこと。スタート時のウナギ25匹がゴールにたどり着くまでに何匹生き残れるか、そしてどうして減ってしまうのかを、参加者で話し合いながらゲームを進めます。波乱万丈のウナギの生態をゲームにすることで、私たちに何ができるかを考える、新しいタイプの「すごろく」です。

記事はこちら!

 

鹿児島大学教授が伝授! クレーンゲームの景品ゲット攻略の鍵

3937764_m

 

最後にご紹介するのは、ゲームセンターでよく見かけるクレーンゲーム攻略法のインタビュー記事。アームをうまく操作して景品を獲得することはなかなか難しいものですが、鹿児島大学の小山教授によると、物理学の視点から攻めると成功しやすくなるかも知れないというのです。ただ、ゲームセンターもいろいろと戦略を仕掛けてくるので、それをまた物理を意識して攻略していく必要があり…。読めば景品をゲットする確率が上がるかもしれません。

記事はこちら!

 


 

デジタルゲームが流行している一方で、近頃はアナログゲームも注目されているそう。友だちや家族と顔と突き合わせて、ご紹介したゲームをチャレンジすれば、新しい発見がきっとあるはずです。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP