天理大学附属天理参考館
天理大学
大人も子どもも、大学博物館で世界一周旅行を楽しもう。
天理参考館は世界の生活文化、世界の考古美術をテーマにした博物館。天理教の布教にあたり、世界の生活習慣や歴史の理解を深める目的で収集され、1930年に天理外国語学校(現・天理大学)に収蔵したのが始まりとされている。1階の生活文化が展示されているエリアでは、徐々に日本から遠い国々へ導かれ、まるで世界を旅行しているよう。3階まで用意された展示エリアは見応えばっちりで、じっくり楽しめる。
- 入館料
- 大人400円
- 住所
- 〒632-8540 奈良県天理市守目堂町250
- 開館時間
- 9:30~16:30(最終入館は16:00)
- 休館日
- 火曜(祝日の場合は翌日休・毎月25~27、4/17~19、7/26~8/4が火曜の場合は開館)・4/28(創立記念日)・8/13~17(夏期休暇)・12/27~1/4(年末年始)
- お問い合せ
- ■天理大学附属天理参考館 0743-63-8414
- アクセス
- JR桜井線・近鉄天理線天理駅から徒歩約20分
- 施設URL
- http://www.sankokan.jp/
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
東京大学
東京大学総合研究博物館
-
Rank 2
日本工業大学
日本工業大学工業技術博物館
-
Rank 3
東京理科大学
数学体験館
-
Rank 4
明治大学
明治大学博物館
-
Rank 5
北海道大学
北海道大学総合博物館
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.11.13
より“よい”電池って?飲み物片手に研究者と心ゆくまで語り合える京都大学のイベント「学問のやどりぎ」へ行ってみた
-
2025.11.11
ほとゼロによるトークイベント「珍獣Night 第二夜」11月29日開催! 生きものを〈知る〉をテーマに、3人の研究者がゆるっと語り合う
-
2025.11.6
研究がグッと身近に!大阪大学のイベント『五感をシゲキ、未知のマナビ体験!』に行ってきました
-
2025.11.4
さまざまな角度から「学ぶ」を考え抜く。京大ブックトーク「学ぶとは 数学と歴史学の対話」をレポート
-
2025.10.30
看板メニューは“カレピー”!50年以上続く、名城大学「喫茶シャトー」
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
-
珍獣図鑑(2):身近なのに謎だらけ! ナメクジの研究は不人気ゆえに面白い!?
2020.5.14/
-
珍獣図鑑(1):もっと知りたくなる。オオグソクムシの形と仕草と心に夢中
2020.4.14/




