ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

ENJOYMENT 体験レポート

CATEGORYー 体験レポートの記事一覧 ー

京町家で過ごすアカデミックで雅な時間…同志社女子大学の公開講座に行ってきた。

日本古来の文化や歴史が今も息づく街として、国内・海外を問わず多くの観光客が訪れる京都。最近は京都特有の建物である町家を利用したレストランやゲストハウスなどが人気 …続きを読む

  • date:2018.7.17
  • author:尾畑 菜緒

マンガの持つ「つながる」チカラを体感!@大阪芸大スカイキャンパス

現在、大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催中の『世界をつなぐマンガデザイン展in OSAKA』。「マンガデザイン・・・?」と気になったので、行ってき …続きを読む

  • date:2018.6.7
  • author:一村 歩郁

東京が京都に染まる1ヶ月!「京まなび」で大学教授の特別講座を受けてきた。

「京まなび」とは、京都の歴史、文化、ものづくりが東京に集結する「京あるきin東京」の2018年のテーマ。2月3日(土)〜3月11日(日)にかけて、東京の各エリアで様々なイ …続きを読む

  • date:2018.5.17
  • author:羽田理恵子

東京のオアシス「東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)」で森林浴を♪

都会のオアシス、どこを連想しますか?文京区にある「東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)」は、1684年(貞享元年)に徳川幕府が設けた小石川御薬園に端 …続きを読む

  • date:2018.4.3
  • author:羽田理恵子

摩訶不思議!國學院大學博物館「いのちの交歓 ―残酷なロマンティスム―」展で頭をガツンと、心をスウッと撃たれた【後編】

食べるものと食べられるもの、殺し、殺され、交わり、ひとつの“いのち”を紡いでいく。 “いのち”とは何だろう?その重みとは?斬新な企画展「いのちの交歓 ―残酷なロマンテ …続きを読む

  • date:2018.3.29
  • author:羽田理恵子

摩訶不思議!國學院大學博物館「いのちの交歓 ―残酷なロマンティスム―」展で頭をガツンと、心をスウッと撃たれた【前編】

岡本太郎の作品に土器、鹿の頭蓋骨、毛皮、石ころ・・・なんかごちゃまぜ。それなのにチラシ1枚で不思議と興味がわいてくる。“いのち”を軸に一つの世界へと昇華した國學院大学 …続きを読む

  • date:2018.3.27
  • author:羽田理恵子

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP