ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2016.9.16
  • author:高村 四郎

大学発広報誌レビュー第14回 京都造形芸術大学「瓜生通信」

大学広報誌界の雄が満を持して放つ、ハイクオリティWebマガジン。

日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第14回目となる今回は、京都造形芸術大学が発行するWebマガジン「瓜生通信」を取り上げます。

京都造形芸術大学は京都市左京区に本拠地を置く芸術系大学。前身である京都芸術短期大学の開学から数えて、来年で40周年を迎えます。

今回ご紹介するWebマガジン「瓜生通信」。あれ?と思った方はたいへん記憶力が良い。実は第5回で取り上げた紙媒体の広報誌「瓜生通信」のWebマガジン版なんです。(第5回はこちら

まだ開設されたばかりのようでそれほど記事数は多くありませんが、そこは紙版でもたいへん尖った内容でクオリティの高い誌面を生み出していた京都造形芸術大学。Web版でも大学発とは思えない非常に質の高い内容となっています。

最新の「SPECIAL TOPIC」として取り上げられているのは、本年度開催されている「第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展」における日本館の出展作家である、家成俊勝氏。建築ユニット「ドット・アーキテクツ」のメンバーであるとともに、京都造形芸術大学の教員でもあります。驚きなのは、編集部がヴェネチアまで取材に赴き、特別表彰受賞すぐのコメントを動画で収録するなど、現地での生の声をレポートしているということ。記事のクオリティももちろんですが、こうした取材に人員を送る大学の懐の深さに脱帽します。

取材班をヴェネチアに派遣して生の声を取材する

取材班をヴェネチアに派遣して生の声を取材する



また、2014年にアメリカのアカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされたことも記憶に新しい、アニメーション監督 森田修平氏のインタビューも掲載されています。彼、京都造形芸術大学の卒業生なんですね。仕事に対する姿勢やこだわりなど、しっかりと聞き取られています。

世界的な活躍をする卒業生へのインタビューも

世界的な活躍をする卒業生へのインタビューも



今回Webマガジン版が創刊されたことでもっとも変わったことは、やはり動画でしょう。圧倒的にビジュアル面での情報量が多くなり、音声も使えることから取材対象の生の声を発信することが可能となっています。

また、紙版でもそうだったように、Webマガジン版でも制作にあたっているのは学生によって組織された編集部。Webでは彼らの顔写真やプロフィールもクレジットとして掲載されることで、より「学生たちがつくっている」印象が強くなっています。自身の実績として、就職活動などの際には強力な武器のひとつとなるはずです。

まだまだスタートしたばかりで今後の成長に期待するばかりですが、大学広報誌界でもひときわ異彩を放っていた京都造形芸術大学の「瓜生通信」がWebマガジンを創刊したことは、たいへん大きなインパクトを持ったニュースであることはまちがいないでしょう。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP