安くて美味いステーキが大人気。関西学院大学「三田屋本店 関学店」

兵庫県三田市に本店を構え、全国に15の支店を展開するステーキハウス「三田屋本店」。その中で唯一、大学のキャンパス内に出店しているとあって密かに話題を集めているのが、「三田屋本店 関学店」だ。地図が無いと迷いそうなぐらい、広大な敷地にさまざまな建物が乱立する、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス。その一角でひっそりと、もう30年以上も営業している。

この看板が目印
断トツの一番人気は、看板メニューの「ステーキランチ」。柔らかくてジューシーなアメリカ産のカルビ肉5枚が生のまま、アツアツの鉄板に乗った状態で提供される。余熱で徐々に焼き上がっていくため、ベストタイミングを見極めながらひっくり返し、自分好みの焼き加減になったところで口へ。別添えの、酸味が少なく濃い味わいのポン酢ダレにサッとくぐらせていただけば、意外にもあっさりとした味わいが楽しめる。
また、肉の周りを彩る付け合せにも、一切妥協なし。メニューに使う野菜は、毎朝市場から仕入れた新鮮なものばかりだ。鉄板に敷き詰められたタマネギは、淡路島産の中でも高級な品種で、旨みも甘みもしっかりとしたものを採用。脇役ながら存在感抜群、食べ応え満点のスライスポテトは、北海道や九州から厳選して仕入れたものを使っている。さらにごはんも、ブランド米であるつや姫やコシヒカリのブレンドを使用するという、こだわりぶりが光る。何から何まで本店さながらの本格的な味わいながら、価格はあくまで学食らしく、ごはん・サラダ・スープ付きで1,200円! これは、人気が出て当然である。

このボリュームで1,200円(税込)!
他にも、ハンバーグやトンカツなど、ガッツリ肉系メニューを数種類ラインナップ。どれも美味しくてリーズナブルとあって、学生のみならず地域の人々も多く訪れる。ちなみに、店内は60席ほどのスペースがあるものの、平日12:30~13:30、土曜12:00~13:00は学生たちの昼休みで大盛況。集中して混み合うこの1時間は、避けて訪れるのがマストだ。
※掲載価格はすべて税込です。
※内容は取材当時のものです。2019年9月にリニューアルオープンし、メニューも一新されています。
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.4.3
オリンピアンの軌跡とスポーツの歴史・奥深さを楽しみながらたどる。中京大学スポーツミュージアムをレポート
-
2025.4.1
佛教大学の講演会で教育のエキスパートたちが説く、AI時代における子どもたちにとっての「先生」の役割とは
-
2025.3.27
第20回京大変人講座をレポート!ヒトのダメさでAIを超える?25年の研究の末にたどり着いた人間の真理とは
-
2025.3.4
現代の吟遊詩人、ラッパー・志人のリリックから考察する。国立民族学博物館「越境する韻律の世界」イベントレポート
-
2025.2.25
江戸と現代、絵画と写真、「あいだ」に現れる風景。京都工芸繊維大学「レンズを通して観る浮世―広重の名所の「いま」を撮る」展をレポート
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-