育ててみよう!「ヤママユ」
ヤママユを育てて、虫の世界を知ろう
5月12日(土)と5月13日(日)にヤママユの幼虫を配布し、育て方を説明。7/1(日)に飼育・観察の報告を実施する企画。京都市内の小学生(3~6年生)が対象となり、保護者の参加も条件となっているので、要確認。また、12日は京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパスにて行われるが、13日は子どもの楽園にて開催されるのでご注意を。
- 開催日程
- 2018/05/12 〜 2018/05/13
- 費用
- 無料
- 定員
- 各日10名(先着順)
- お問い合せ
- 京都工芸繊維大学 応用生物学系 齊藤 準/TEL&FAX: 075-724-7813
- 場所
- 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス(13日は別場所)
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
研究者の質問バトン(4):宗教はどうして生まれたの?
2022.1.18
-
外濠を眺めながら食べる法政大学「カフェテリアつどひ」のとりからランチ!
2019.11.7
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.7.1
”心地よい空間”×”美味しい学食”、千葉商科大学「The University DINING」
-
2025.6.17
学食レベルを超えた本格寿司! 東京大学柏キャンパス「お魚倶楽部はま」
-
2025.6.10
山盛りの野菜炒めを、もりもり食べよう!京都産業大学「やさい食堂イチマルイチ」
-
2025.5.15
あの「とり天」をもう一度!名古屋商科大学「SORA CAFE」
-
2025.5.8
管理栄養士と学生が運営する帝塚山学院大学「ダイニングコモンズ」で、栄養満点ランチを