花山天文台創立90周年 及び 花山宇宙文化財団設立 記念式典・講演会
日本で2番目にできた伝統ある天文台、その歴史とこれからを考える
1929年に設立され、日本の天文学研究の拠点として多大な成果を生みだしてきた京都大学大学院理学研究科附属花山天文台。創立90周年にあたる今年、花山天文台を存続させ活用していくための花山宇宙文化財団が設立された。天文台は今後、子どもや市民の教育学習施設としても活用される予定だという。この節目の年を記念した式典と講演会で、花山天文台が歩んできた歴史と、将来の可能性を、一緒に考えてみよう。
- 開催日程
- 2019/06/02 〜 2019/06/02
- 時間
- 15:00から17:30
- 費用
- 1,000円
- 定員
- 250名(先着順)
- お問い合せ
- 90th@kwasan.kyoto-u.ac.jp
- 場所
- 京都市左京区吉田本町 京都大学 国際イノベーション棟 5階 シンポジウムホール
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-