京都大学・FRaU共創企画 みんなのプラ・イド革命 超SDGsリーダー500人の大編集会議 「かばんの中から世界を変える、はじめかた。今日、京からできる10のこと。」
あなたのかばんの中にあるプラスチックについて、考えてみよう。
SDGs大学ランキングで日本No.1となった「京都大学」と女性誌の常識を覆しSDGsに全面的に取り組む講談社「FRaU」による共創企画。SDGs(エスディージーズ)とは、2015 年に国連が採択した「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のこと。 今回のイベントでは「プラスチックとの持続可能な付き合い方」をテーマに、全体会議、ZOOMグループ討議/Youtubeでの編集リーダーズトークを実施。普段持ち歩いているかばんの中にあるプラスチックから、どこまで深い議論ができ、新たな行動指針を見つけられるのかを、探り、考え、行動する輪を広げていく試みだ。
- 開催日程
- 2020/07/04
- 時間
- 13:00~16:30
- 場所
- オンライン
RANKINGー 人気記事 ー
-

-

-

-

-

地域の宝を届ける。高知大学の有志が営む「café satobito」
2019.7.16
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
-
珍獣図鑑(2):身近なのに謎だらけ! ナメクジの研究は不人気ゆえに面白い!?
2020.5.14/
-
珍獣図鑑(1):もっと知りたくなる。オオグソクムシの形と仕草と心に夢中
2020.4.14/