SDGs問答
世代や分野を超えた”問答”を観よう!
SDGs(持続可能な開発目標)の最新情報を発信する情報プラットホーム「SDGs KYOTO TIMES」の開設を記念するイベントの一つ。記念すべき第1回のメインスピーカーは、日本の人類学者、霊長類学者にして、ゴリラ研究の第一人者である山極壽一先生(京都大学第26代総長)。事前申込を行った質問者17人からの身近な疑問や問いかけに答えるというもので、Zoom参加、Youtube視聴が可能だ。どんな問答が繰り広げられるか、乞うご期待!
- 開催日程
- 2020/07/04
- 時間
- 10:00~12:00
- 場所
- オンライン
RANKINGー 人気記事 ー
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2024.12.12
植物図鑑(1):食虫植物が虫を食べる理由とは?ニッチな環境で獲得したニッチな生存戦略
-
2024.11.28
「最小限の介入」で美術品を後世へとつなぐ。京都大学の田口先生に聞く、保存修復学の世界
-
2024.11.12
音楽から見るパクリとは?大阪公立大学でポピュラー音楽を研究する増田聡先生に聞いてみた
-
2024.10.31
今を生きるヒントが見つかる?『ホトケ・ディクショナリー』を監修した大正大学の林田先生に仏教の教えを聞いてみた
-
2024.10.23
人が作った曲と区別がつかない? 生成AIと音楽の未来について駒澤大学の平井辰典先生に聞く
PICKUPー 注目記事 ー
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/