京大の先生たちに、
人に関わる素朴な疑問を聞いてみた。
人って何だろう?自分のことなのに、よくよく考えると、ちっともわからない…。そんな摩訶不思議な人について、さまざまな角度から研究しているのが、京都大学の人文・社会科学系の先生たちです。日ごろからよぎっては消えていく、人にまつわる疑問のアレコレ。人社未来形発信ユニットとタッグを組んで、そんな疑問を京大の先生たちにぶつけてみました。先生!なぜ人って○○なんですか?
人社未来形発信ユニットとは?
日本の学術界における人文・社会科学分野の牽引役を担うべく、京都大学の人文・社会科学分野の研究科や研究所の研究者が一堂に集まり、横断的に活動するユニット。人間・社会・環境・自然を総合的に理解する、新たな俯瞰知としての人文知・社会知の再構築をめざしている。
-
【第16回】なぜ、人は推論するの!?
教えてくれた先生
大西 琢朗
京都大学学際融合教育研究推進センター・人社未来形発信ユニット 特定准教授
直接見たものしか正しくない?今日のテーマの「推論する」というのは、どういうことなんでしょうか。あくびしている人を見て、昨日、遅くまで起きていたのかなあ、と考える …続きを読む
- date:2021.1.7
- author:南 ゆかり
-
【体験レポート】そろそろ二元論から卒業しませんか、という結構な圧を感じた『Queer Visions in East Asia』
タイトルにある「二元論」は、男/女とか、善/悪とか、限りなくいろいろなものを含む。京都大学の人社未来形発信ユニットがシリーズで開催している「アジア人文学」をテーマ …続きを読む
- date:2020.12.22
- author:南 ゆかり
-
【第15回】なぜ、人は感情にとらわれるの!?
教えてくれた先生
野村 理朗
京都大学大学院教育学研究科 准教授
人間だけが持つ感情とは感情というものはいろいろとやっかいで、これがなければ、もっと仕事が進むのに、と思うこともあります。そもそも、人間の感情とはどこからくるので …続きを読む
- date:2020.12.8
- author:南 ゆかり
-
【第14回】なぜ、人はおいしそうと感じるの!?
教えてくれた先生
久野 愛
京都大学大学院経済学研究科講師
おいしそうは、当たり前につながっているSNSで食べ物がアップされているのをよく見かけます。大抵はおいしそうなのですが、レインボーのケーキとか青い肉まんとか、どうも …続きを読む
- date:2020.5.20
- author:南 ゆかり
-
【第13回】なぜ、人はアートに魅かれるの!?
教えてくれた先生
吉岡 洋
京都大学こころの未来研究センター 特定教授
何をもってアートはアートになるのか?芸術作品とそうでないものの境目って、どこにあるんでしょうか。逆に聞きますが、キャンバスの上に絵の具をバーッとぶちまけたような …続きを読む
- date:2020.4.30
- author:南 ゆかり
-
【第12回】なぜ、人はいろんなエッチが好きなの!?
教えてくれた先生
田中 雅一
京都大学名誉教授/国際ファッション専門職大学 副学長
生殖活動から解放されるということ今回は、エッチについてという、普段なかなか正面から話すことのないテーマです。エッチとはまず、生殖活動ですよね。そうなんですけど、 …続きを読む
- date:2020.4.1
- author:南 ゆかり
-
【体験レポート】よい人生や社会を創る。『アジア人文学と産学連携』に見た“対話魂”
「アジア人文学」をテーマにした全学シンポジウムは、新たなフェーズへ産学連携といえば「理系」というのはもう古い、これからは「文系」が活躍する時代だという思いを強く …続きを読む
- date:2020.3.19
- author:南 ゆかり
-
【第11回】なぜ、人は神話を愛するの!?
教えてくれた先生
横地 優子
京都大学大学院文学研究科教授
自由に書き換えられてきたインドの神話多くの民族や文化が神話を持っていると思いますが、神話はなぜ生まれるのでしょうか。インドの神話に数多く触れてきた経験から言うと …続きを読む
- date:2020.3.4
- author:南 ゆかり
-
【第10回】なぜ、人は協力をするの!?
教えてくれた先生
関口 格
京都大学経済研究所教授
キーワードは「長いお付き合い」「なぜ、協力するのか」と、こちらから聞いておいてなんですが、協力するのに理由があっていいのかという気もします。世の中にはいろいろな …続きを読む
- date:2019.12.18
- author:南 ゆかり
-
【第9回】なぜ、人は映画を観たがるの!?
教えてくれた先生
ミツヨ・ワダ・マルシアーノ
京都大学大学院文学研究科教授
自分から解放される、とっておきの2時間映画を観る楽しみって、他の映像にはない特別感があるというところのような気がします。そうですね。英語で映画を指す「シネマ」と …続きを読む
- date:2019.11.20
- author:南 ゆかり
-
【体験レポート】既存の価値、秩序や規範を疑う「女性がつくるアジア人文学」の新しさ
アジア人文学を考える、2回目のシンポジウム京都大学の人社未来形発信ユニットでは、2019年から「アジア人文学」をテーマにしたシンポジウムをシリーズで開催している。第1 …続きを読む
- date:2019.10.1
- author:南 ゆかり
-
【第8回】なぜ、人は自分のことを伝えたがるの!?
教えてくれた先生
カール・ベッカー
京都大学学際融合教育研究推進センター政策のための科学ユニット特任教授
病気になると認められる?人と会話をしている時、いつの間にか自分のことばかり話していた、と気づくことがあります。反省はしますが、自分のことを聴いてもらうのって、結 …続きを読む
- date:2019.8.21
- author:南 ゆかり
-
【第7回】なぜ、人は過去を知りたくなるの!?
教えてくれた先生
太田 出
京都大学大学院人間・環境学研究科教授
「我々はどこから来たのか」は永遠のテーマ好奇心なのか、何なのか、自分のご先祖様やルーツってやっぱり気になります。わかります。では、人類についてはどうでしょう。ル …続きを読む
- date:2019.7.17
- author:南 ゆかり
-
【第6回】なぜ、人は旅に出たがるの!?
教えてくれた先生
河野 泰之
京都大学東南アジア地域研究研究所教授
旅の醍醐味は出会い旅はいいですよね。とくに旅番組やガイドブックを見ると余計に行きたくなります。今どき、国内外の情報はテレビやインターネットなどを通じて、以前より …続きを読む
- date:2019.6.12
- author:南 ゆかり
-
【第5回】なぜ、人は人を分類したがるの!?
教えてくれた先生
竹沢 泰子
京都大学人文科学研究所教授
人は不安だから分類してしまう考えてみると、世の中、分類だらけですね。アンケートのプロフィール欄には選択肢が並んでいますし、WEB広告などは閲覧履歴などから勝手に分 …続きを読む
- date:2019.5.29
- author:南 ゆかり
-
【体験レポート】『アジア人文学の未来』で明らかにされた、人文学の新たな可能性
アジアの視点で新しい世界観を空前絶後の10連休の初日、京都大学人社未来形発信ユニットが主催するシンポジウム『アジア人文学の未来』に行ってきた。このシンポジウムには …続きを読む
- date:2019.5.21
- author:南 ゆかり
-
【第4回】なぜ、人は「普通」にこだわるの!?
教えてくれた先生
石井 美保
京都大学人文科学研究所/大学院人間・環境学研究科准教授
あなたの、それ、「普通」ですか?「普通の人」「普通の家庭」とか、普通ってよく使いますね。そうですね。よくいわれる「普通」は、「ノーマル」や「スタンダード」といっ …続きを読む
- date:2019.4.25
- author:南 ゆかり
-
【第3回】なぜ、人はスポーツに熱中するの!?
教えてくれた先生
髙嶋 航
京都大学文学研究科教授
利用されやすいスポーツ来年は東京オリンピックの年ということで、世間は盛り上がっていますね。近代オリンピックが始まって100年以上経ちましたが、当初は今からとても想 …続きを読む
- date:2019.4.23
- author:南 ゆかり
-
【第2回】なぜ、人は言葉だけではわかり合えないの!?
教えてくれた先生
上原 麻有子
京都大学文学研究科教授
「朝まで生テレビ」な理由最近、しょうもないことで家族と言い争いになりまして。お互いに相手の言葉を誤解して受け取っているのか、時々、通じないんですよ。確かに、不思 …続きを読む
- date:2019.4.17
- author:南 ゆかり
-
【第1回】なぜ、人は死が嫌いなの!?
教えてくれた先生
出口 康夫
京都大学文学研究科教授
自分だけ相手だけがいない欠如感シリーズ初回から、死の話題になるとは思いませんでした…。確かに、縁起はよくありませんが、救いのある話になる予定なので、安心してくだ …続きを読む
- date:2019.4.10
- author:南 ゆかり
RANKINGー 人気記事 ー
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
PICKUPー 注目記事 ー
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/