オノマトペ。日本では擬態語、擬音語として習う、「メラメラ」「ぞろぞろ」「ざわざわ」といった単語です。このオノマトペを文字アートとして楽しめる、日本大学藝術学部の …続きを読む
- date:2015.11.2
- author:中橋 由香
近年聞くようになったロハス。だけど、「詳しくはわからない…」「体によさそう・・・」「エコ…?」という方が多いのではないでしょうか。今後も広まっていくであろうロハスを …続きを読む
- date:2015.10.7
- author:松原ユウ
エミューって知ってます? オーストラリアの砂地を駆け抜ける、ダチョウよりちょっと小さな翼のない鳥…そう、それがエミューです! 聞いたり、見たことがあっても、卵を …続きを読む
- date:2015.9.25
- author:人見真紀
奈良県明日香村で8/29(土)・8/30(日)に行なわれた「飛鳥 光の回廊2015」。このイベントは明日香村各地を灯ろうで灯し、お寺のライトアップやオブジェが設置されるとい …続きを読む
- date:2015.9.11
- author:一村 歩郁
“渋谷”と聞いて知らない人はいないはず。でも街の歴史については意外と知らないのではないでしょうか。今回は「死と再生」をテーマに、あまり知られていない、渋谷の裏側を …続きを読む
- date:2015.9.9
- author:松原ユウ
南紀白浜の名所、円月島を臨むロケーションに水族館があるのをご存知だろうか?! 85年の歴史を持つ「京都大学白浜水族館」だ。今回は夏休み期間中に開催されていたバック …続きを読む
- date:2015.9.4
- author:河上 由紀子
2015年4月に開設された立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)を訪れると、犬を散歩させる人がいたり芝生を走り回る子どもたちが大勢いたり、ベンチに腰をかけて話し込む年 …続きを読む
- date:2015.8.21
- author:南 ゆかり
みなさん、今年の夏はどこへ遊びに行かれますか?海、山、川・・・アウトドアが楽しい季節ですね。そんな中、ちょっと趣向を変えて関西大学が送る3Dイリュージョンで脳と視覚 …続きを読む
- date:2015.8.17
- author:一村 歩郁