新型コロナウイルスの影響で、外食ができず自炊が増えた。オンラインが普及してカメラ映りが気になる。コロナ太りを解消したい―――。コロナ禍により、誰しもが大きな変化を …続きを読む
- date:2021.4.20
- author:稲田妃美
言語を視覚的に表わすために生まれたさまざまな文字。一つひとつを読み解き、何が書かれているのか、何がみえてくるのか―。多くの研究者たちが、その世界に魅了されてきま …続きを読む
- date:2021.3.2
- author:河上 由紀子
デジタル一眼カメラや、スマホのカメラ機能に搭載されている「ぼかし」機能。これを使うと、肉眼では見ることができない「見せたいものだけを鮮明にフォーカスした」写真が …続きを読む
- date:2020.6.16
- author:蔵麻子
今回お話を伺った研究者
金水 敏 (きんすい さとし)
大阪大学大学院 文学研究科教授
映画や小説、アニメ、漫画…サブカルの世界を研究者とともに読み解いてみたい。そんな思いから、先生方に選んでいただいた1作品を取り上げ掘り下げる新企画がスタート。第1 …続きを読む
- date:2020.5.12
- author:蔵麻子
京都・高台寺でこの春に公開されたアンドロイド観音。仏教界とロボット工学の最先端がコラボレートした背景を伺った前編に続き、このプロジェクトの研究的側面についてさら …続きを読む
- date:2019.5.30
- author:蔵麻子
豊臣秀吉の正室、北政所(きたのまんどころ)ねねゆかりの寺として知られる高台寺(京都市東山区)がこの春、世界初の試みとしてアンドロイド観音による説法を行ったのをご …続きを読む
- date:2019.5.28
- author:蔵麻子
近頃、熟年夫婦の離婚が増えており、同居20年以上の夫婦の離婚率は18%にものぼっているのだそうだ。夫の言動が原因で妻の心や体が不調になる「夫源病」を提唱して注目され …続きを読む
- date:2019.5.7
- author:南 ゆかり
2018年10月に大阪大学で「湯川秀樹博士愛用の黒板でアートとサイエンスを語ろう」というイベントが開かれた。日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹博士が米コロンビア大学 …続きを読む
- date:2018.12.20
- author:南 ゆかり