その音色の多重性から、「楽器の女王」ともいわれるパイプオルガン。テレビなどで演奏を見ることはあっても生演奏を聴いたことがなかった筆者。そこで、期待に胸を膨らませ …続きを読む
- date:2024.10.10
- author:(有)鐵五郎企画
太陽系や銀河、ブラックホール…宇宙の大部分はいまだ謎に包まれています。そんな宇宙の謎を解くカギの一つが、地球に飛来する隕石です。京都大学総合博物館では、「宇宙か …続きを読む
- date:2024.9.19
- author:岡田千夏
今回お話を伺った研究者
渡辺公貴
同志社大学 生命医科学部医工学科 教授
アポロ11号の月面着陸から50年余。今再び、各国による月へのレースが過熱している。この8月にはインドの無人探査機が月面着陸に成功して世界を驚かせたところだが、日本で …続きを読む
- date:2023.9.21
- author:谷脇栗太
京都産業大学神山天文台は、大学創設者の荒木俊馬博士が天文学者・物理学者だったことから、創立50周年を記念して建設されました。理学部宇宙物理気象学科の研究活動で使わ …続きを読む
- date:2022.12.27
- author:三木鞠花
今回お話を伺った研究者
中村 栄三
岡山大学 自然生命科学研究支援センター 特任教授
今年6月、探査機はやぶさ2のミッションによって採取された小惑星リュウグウのサンプル解析結果に世界が湧いた。アミノ酸を含む有機物が見つかったというのだ。生命の起源 …続きを読む
- date:2022.8.23
- author:谷脇栗太
今回お話を伺った研究者
佐藤 実
東海大学 理系教育センター 講師
研究者の素朴な疑問を数珠つなぎに解決してゆく質問バトン。前回、東京家政大学の藤井修平先生からおあずかりした質問は「軌道エレベーターは実現できるの?」でした …続きを読む
- date:2022.4.26
- author:谷脇栗太
2021年9月17日、京都市にある鐙籠堂浄教寺で佛教大学のオープンラーニングセンター開講記念講演が行われました。テーマは「宇宙と仏教~近未来の人間の生き方から」。2020 …続きを読む
- date:2021.10.21
- author:ほんま あき
すっかり日没が早くなり、職場や学校からの帰り道で何気なく星を探してしまう今日この頃。これから気温が下がれば空気が澄んで、一年で最も星が綺麗に見える冬がやってくる …続きを読む
- date:2021.10.19
- author:谷脇栗太