オフィスビルが立ち並ぶ大阪・北浜に、緒方洪庵が江戸後期に開いた蘭学塾「適塾」が今も残る。徒歩圏内には適塾にちなんだメニューが楽しめる場所も。おなかをすかせて出か …続きを読む
- date:2016.6.3
- author:河上 由紀子
関西の学生による、本格的ジャーナリズムへの挑戦。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。今回は、番外 …続きを読む
- date:2016.4.25
- author:高村 四郎
大手前大学で非常勤講師を務めておられる山田義弘先生。どのような経緯で小惑星に「Otemaedaigaku」という名前をつけることになったのでしょうか? 後編では気になる疑問、 …続きを読む
- date:2016.4.15
- author:一村 歩郁
小惑星に「王貞治」という名前がついた! なんてニュースで、全国的に盛り上がっている天文業界。今回はそんな天文にまつわるお話をお届けします。 小惑星を発見すると好き …続きを読む
- date:2016.4.13
- author:一村 歩郁
※TOP写真は同志社大学提供大学には歴史ある建築物が、たくさん現存しています。その中には今もまだキャンパスとして使用されているものもあり、長い間、学生の学びを支えて …続きを読む
- date:2016.4.4
- author:一村 歩郁
一般の方に向けた大学のおもしろいところをお届けしている「ほとんど0円大学」。大学の先生に「研究」のお話をお聞きさせていただくこともあります。まだ世には出ていない …続きを読む
- date:2016.3.16
- author:一村 歩郁
ナレッジキャピタルで開催されている大人のための教養講座『「超」学校 MOU-ICHIDO もういちど自分進化論』に、音楽&物理学の授業がお目見えした。テーマは電子楽器テ …続きを読む
- date:2016.3.11
- author:河上 由紀子
650万。この数字何だと思います?実はコレ、2015年の「京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展」の総売上。学生の作品販売も行うこの卒展が、今年は2月27日(土)~3月6日( …続きを読む
- date:2016.2.17
- author:河上 由紀子