立命館大学の大阪いばらきキャンパスを訪れて驚くのは、キャンパスと隣接する公園の間を隔てる塀がないこと。空き時間にベンチでくつろぐ学生、遊具で遊ぶ親子連れ、散歩を …続きを読む
- date:2022.11.10
- author:溝口葉子
天高く馬肥ゆる秋。空と海と山へのあこがれがつのる季節です。今回は秋の大学祭など、自然と親しめそうな催しをピックアップしました。今年は3年ぶりに大学祭を対面開催す …続きを読む
- date:2022.10.11
- author:柳智子
秋の味覚、それも海の幸といえばサンマをあげる人は多いのではないでしょうか。 ただ最近は、サンマの漁獲量減少のニュースを見かけることもチラホラと……。いま、海では何 …続きを読む
- date:2022.10.4
- author:柄谷智子
ほとんど0円大学では、2019年より大学関係者を対象として大学広報勉強会(旧『大学と社会とのつながりを考える勉強会』)を開催しています。2022年7月29日にKANDAI Me RISE …続きを読む
- date:2022.9.8
- author:谷脇栗太
今回お話を伺った研究者
中村 栄三
岡山大学 自然生命科学研究支援センター 特任教授
今年6月、探査機はやぶさ2のミッションによって採取された小惑星リュウグウのサンプル解析結果に世界が湧いた。アミノ酸を含む有機物が見つかったというのだ。生命の起源 …続きを読む
- date:2022.8.23
- author:谷脇栗太
暑中お見舞い申し上げます。一年でもっとも暑い季節の到来です。年々暑さがヒートアップしてお疲れの方も多いと思いますが、こんなときこそビタミンカラーの野菜を食べたり …続きを読む
- date:2022.7.28
- author:柳智子
日本の伝統芸能に親しみをもってもらおうと、芸能の担い手や団体ではさまざまな試みを行っています。大学でも、日本の伝統芸能に焦点をあてた授業や講座、展示を実施してい …続きを読む
- date:2022.6.30
- author:松田志帆
皆さんはNHK大河ドラマ『麒麟がくる』をご覧になっていたでしょうか。2021年2月まで放送された話題作ということもあり、ドラマは見ていなくてもタイトルを知っているという …続きを読む
- date:2022.6.21
- author:ほんま あき