緊急事態宣言が解かれたとはいえ、さまざまな「想定外」の状況が続く日々。不安やイライラに心が揺れてしまうことも多いのではないでしょうか。 想定外の時代を生き抜 …続きを読む
- date:2020.6.23
- author:藤原 朋
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ自宅で過ごす時間が長い今日この頃。何より気になるのは運動不足です。意識的に散歩に出かけたりはするものの、どうも体力が落ち …続きを読む
- date:2020.6.9
- author:谷脇栗太
新型コロナウイルスの感染拡大防止で、思うように外出ができないという状態が続き「家にいながら楽しめる、学べるコンテンツを探す機会が増えた」という声を耳にします。そ …続きを読む
来年4月にデータサイエンス学科の開設をめざす大阪工業大学では、この春、「デートサイエンス」という、少し変わったサイトをオープンしました。「デートサイエンス」とは …続きを読む
- date:2020.5.28
- author:安倍川モチ子
今回お話を伺った研究者
宇高 寛子
京都大学大学院 理学研究科 助教
普段めったに出会うことのない希少な生き物たち。身近にいるはずなのに、誰にも振り返られなかった生き物たち――。そんな「文字通り珍しい生き物」「実は詳しく知られていな …続きを読む
- date:2020.5.14
- author:三浦彩
「魚になったみたい!」と歓声をあげる子どもたち。そこは海ではなく教室。そして頭にはVRのヘッドセット?2020年春、本格運用が始まった「5G」を教育現場に導入するため、 …続きを読む
- date:2020.4.28
- author:中野祐子
素晴らしいコンサートやイベントの舞台裏には、観客に気づかれることなく、感動と魅力的な音楽体験を演出する「仕掛け人」たちの活躍がある。 2016年に誕生した大阪音 …続きを読む
- date:2020.4.21
- author:柴台弘毅
おウチに眠っている「ぬいぐるみ」。捨てるのは気が引けるけれど、なんとかしたいですよね。そんなぬいぐるみたちに新たな価値を与えるプロジェクトが京都大学でスタートし …続きを読む
- date:2020.4.9
- author:中野祐子