今回お伝えするのは、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター7階の「展観ギャラリー」。このギャラリーでは主に日本音楽に関する資料や研究成果を展示しているのですが …続きを読む
- date:2019.1.17
- author:藤川桐人
11月3日(土・祝)から11月5日(月)まで行われた、京都市立芸術大学祭『ぼくらの地球侵略計画』に行ってきました!京都にはいくつも芸術系大学・学部がありますが、京都市 …続きを読む
- date:2019.1.15
- author:藤川桐人
日本情緒にあふれた京都・祇園町は、外国人観光客に不動の人気を誇るエリア。しかし近年、急激に観光客が増え、地域住民との間にさまざまな摩擦が起こるようになっている。 …続きを読む
- date:2019.1.8
- author:南 ゆかり
食堂や多目的ホール、トレーニングルームなど学生のためのさまざまな設備が揃う、甲南大学の多機能複合施設、インフィニティコモンズ。1Fには、関西の大学では初出店とな …続きを読む
- date:2018.12.25
- author:溝口葉子
2018年10月に大阪大学会館で開かれた「第21回コレギウム・ムジクム ベーゼンドルファー1920を囲んで」のレポートをお送りする。大阪大学が誇る「宝物」の一つ、1920年にウ …続きを読む
- date:2018.12.11
- author:南 ゆかり
いまや世界的に問題になっている糖尿病。WHOと国際糖尿病連合(IDF)は、インスリンを発見したフレデリック・バンティング先生の誕生日、11月14日を「世界糖尿病デー」とし …続きを読む
- date:2018.12.4
- author:渡辺 陽
※舞台の写真はリハーサルの様子 京都の秋には、全国でも類を見ない珍しい学生演劇がある。それは、同志社女子大学英語英文学科の「シェイクスピア・プロダクション」 …続きを読む
- date:2018.11.29
- author:藤川桐人
京都大学にて一般に向けた超人気の講座があると聞き、11月9日(金)国際科学イノベーション棟にうかがい、受講してきました。「京大変人講座」と名付けられたこの講座は、 …続きを読む
- date:2018.11.27
- author:中野祐子