「紙の電子ペーパー」という、「頭痛が痛い」みたいなタイトルが気になる。電子ペーパーとは、紙のように見やすく持ち運びが可能でありながら、電気的な手段でデータの表示 …続きを読む
- date:2018.7.12
- author:南 ゆかり
京都の有名ラーメン店の2号店なのに学食というレアな存在なのが、京都産業大学の「らーめん壱馬力」。どんなところなのかと、出かけてみた。 高いハードルを乗り越え …続きを読む
- date:2018.7.10
- author:南 ゆかり
関西大学・千里山キャンパスにゆっくり食事を楽しめるレストランがあるのをご存知ですか?レストラン「チルコロ」は、正門を抜けてすぐ右手、新関大会館南棟4階にあるレス …続きを読む
- date:2018.7.3
- author:溝口葉子
京都産業大学の広報改革。新サイト「Re:世の中」オープンについて取材した前編に続き、そのルーツでもあるブランディングサイト「Re:大学」と交通広告ブランニュー戦略につ …続きを読む
- date:2018.6.28
- author:南 ゆかり
大学創立50周年を迎えた2015年を契機に、新学部開設や学部改組など変革を続ける京都産業大学。新しい大学像をアピールする大学広報においても挑戦が始まっている。 あ …続きを読む
- date:2018.6.26
- author:南 ゆかり
自炊をする人なら誰しも抱える悩みといえば、日々の献立ではないでしょうか。家にある食材や家族の好みなどを考慮しながら毎日違うメニューを考える作業は、意外と大変。そ …続きを読む
- date:2018.6.12
- author:尾畑 菜緒
現在、大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催中の『世界をつなぐマンガデザイン展in OSAKA』。「マンガデザイン・・・?」と気になったので、行ってき …続きを読む
- date:2018.6.7
- author:一村 歩郁
探せばアレコレと見つかる、大学発の商品たち。これら商品が生まれる背景はいろいろだが、「まちおこし」は、その理由の大きな一つといっていい。京都産業大学が京都市左京 …続きを読む
- date:2018.6.5
- author:花岡 正樹