女の子の健やかな成長を祈願する3月3日の桃の節句。大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)では、摂南大学との共同で、寄贈されたひな人形による大ひな壇を展 …続きを読む
- date:2017.3.27
- author:中橋 由香
大学では日々いろんな公開講座が開かれています。最新の研究内容だったり意外な豆知識だったり、参加してみるととてもおもしろいんですが、やっぱりちょっと敷居が高いかも …続きを読む
- date:2017.3.21
- author:中橋 由香
京都にはそれぞれのこだわりをもつお店がたくさんあります。旅行や観光で訪れてもどのお店も目移りしちゃう、なんてことも。そこで、京都にあるこだわりのお店を現地で学ぶ …続きを読む
- date:2017.3.9
- author:中橋 由香
最近よく聞くAI(人工知能)。野村総合研究所から2015年、「10~20年後には日本の労働人口の49%が人工知能やロボットで代替可能になる」という衝撃的な研究結果が発表され …続きを読む
- date:2017.2.28
- author:中橋 由香
大学の研究は専門家だけがやるもの、そんなものは今や古い考えです。今は研究者と市民が協働して研究を進めるプロジェクトが広がっています。京都大学の「みんなで翻刻」も …続きを読む
- date:2017.2.23
- author:中橋 由香
昨年も紹介した大阪芸術大学の卒業制作展。今年も行ってきました!!(昨年の様子はこちら→ひらめきと努力の祭典! 大阪芸術大学卒展レポ!)行った日は卒業制作展最終日の …続きを読む
- date:2017.2.21
- author:一村 歩郁
2015年にほとゼロでも開発の模様をお伝えした「Habikinoいちじくプロジェクト」第3弾、「いちじくほっぺ」。2016年10月、「大阪いちじくドーナツ」としてついに一般販売さ …続きを読む
- date:2017.2.14
- author:中橋 由香
大学の研究ってなんだか難しそう、あんまり生活には関係なさそう、そう思っていませんか? もちろんまだまだこれからの研究もありますが、近い将来私たちの生活を変える研 …続きを読む
- date:2017.2.9
- author:中橋 由香