同志社大学歴史資料館
同志社大学
構内で出土した資料の数々
同志社大学構内にありながら、弥生時代から中世までの複数の遺跡を知ることができる博物館。展示品にはキャンパス内の遺跡、全国各所から出土した考古資料があり、なかでも6世紀半ばの人型埴輪群の存在感が圧巻と評判だ。年に6回開催されている公開講座は、近畿圏のみならず全国から人が押し寄せるほどの人気で、考古学ファンなら必聴だ。
- 入館料
- 無料
- 住所
- 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
- 開館時間
- 10:00~11:30、12:30~16:00
- 休館日
- 土・日曜・祝日&夏期休業期間&冬期休業期間
- お問い合せ
- ■同志社大学歴史資料館 0774-65-7255
- アクセス
- JR学研都市線「同志社前」駅から徒歩約10分
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
東京大学
東京大学総合研究博物館
-
Rank 2
早稲田大学
早稲田大学演劇博物館
-
Rank 3
日本工業大学
日本工業大学工業技術博物館
-
Rank 4
東京理科大学
数学体験館
-
Rank 5
駒澤大学
駒澤大学 禅文化歴史博物館