天理大学附属天理参考館
天理大学
大人も子どもも、大学博物館で世界一周旅行を楽しもう。
天理参考館は世界の生活文化、世界の考古美術をテーマにした博物館。天理教の布教にあたり、世界の生活習慣や歴史の理解を深める目的で収集され、1930年に天理外国語学校(現・天理大学)に収蔵したのが始まりとされている。1階の生活文化が展示されているエリアでは、徐々に日本から遠い国々へ導かれ、まるで世界を旅行しているよう。3階まで用意された展示エリアは見応えばっちりで、じっくり楽しめる。
- 入館料
- 大人400円
- 住所
- 〒632-8540 奈良県天理市守目堂町250
- 開館時間
- 9:30~16:30(最終入館は16:00)
- 休館日
- 火曜(祝日の場合は翌日休・毎月25~27、4/17~19、7/26~8/4が火曜の場合は開館)・4/28(創立記念日)・8/13~17(夏期休暇)・12/27~1/4(年末年始)
- お問い合せ
- ■天理大学附属天理参考館 0743-63-8414
- アクセス
- JR桜井線・近鉄天理線天理駅から徒歩約20分
- 施設URL
- http://www.sankokan.jp/
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
東京大学
東京大学総合研究博物館
-
Rank 2
東京理科大学
数学体験館
-
Rank 3
東京大学
東京大学駒場博物館
-
Rank 4
-
Rank 5
日本工業大学
日本工業大学工業技術博物館
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.4.3
オリンピアンの軌跡とスポーツの歴史・奥深さを楽しみながらたどる。中京大学スポーツミュージアムをレポート
-
2025.4.1
佛教大学の講演会で教育のエキスパートたちが説く、AI時代における子どもたちにとっての「先生」の役割とは
-
2025.3.27
第20回京大変人講座をレポート!ヒトのダメさでAIを超える?25年の研究の末にたどり着いた人間の真理とは
-
2025.3.25
日・月替わりメニューが楽しみなリーズナブル価格の花園大学のカフェテリア
-
2025.3.17
文化人類学の視点でみる社会と芸術について、京都市立芸術大学の佐藤知久先生に聞く
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-