ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • NEW
  • date:2025.4.22
  • author:谷脇栗太

「現実からズレた世界」で善悪を探究する。広島工業大学の萬屋博喜先生に聞いた、SF漫画から学ぶ倫理学

今回お話を伺った研究者

萬屋博喜

もしも不死の生命を手に入れることができたら、人間は幸せになれるだろうか?あるいは、優秀な人工知能がすべてを決めてくれる社会は「良い社会」だろうか? これらの問いは、小説や漫画、  …続きを読む

  • NEW
  • date:2025.4.17
  • author:ほんま あき

図書館そのものを学問に!?その魅力や図書館の役割について同志社大学の佐藤翔先生に聞いてみた

今回お話を伺った研究者

佐藤翔

図書館といえば、一般の人にとっては本を借りる場所という存在だろう。しかし、研究者にとっては図書館そのものが学問になるという。一体どのようなことを研究しているのだろうか。『図書館を学  …続きを読む

  • date:2025.4.15
  • author:三木鞠花

皇室や日本文化の歴史を学び、華やかな逸品を鑑賞!学習院ミュージアム「華族文化 美の玉手箱」レポート

中世以来続く公家や近世から近代にかけての大名・華族などの史料を収蔵、保存、公開してきた学習院大学史料館(1975年設置)が、2025年3月に「霞会館記念学習院ミュージアム」としてリニューア  …続きを読む

  • date:2025.4.10
  • author:伊東 孝晃

現代社会の課題を“治療”する臨床哲学とは? 第24回阪大ワニカフェ 臨床哲学編「あなたの中の哲学を引きだす」

大阪大学では、研究者・専門家が地域の人々とさまざまなトピックについて考えるイベント「阪大ワニカフェ」を定期的に開催しています。2025年1月に大阪の千里文化センター「コラボ」で催された  …続きを読む

  • date:2025.4.8
  • author:ほんま あき

人は裏切られても協力する?社会的ジレンマを研究する立正大学の山本先生に聞いてみた

今回お話を伺った研究者

山本 仁志

人は生活する上で、他者との協力が欠かせない。だからこそ、さまざまな思惑や悩みも生じる。人の協力の進化について研究する立正大学の山本仁志先生は、実験を通じて「人は裏切られても協力する  …続きを読む

CONTENTSー 記事一覧 ー

もし、大阪市中央公会堂が今の建物でなかったら? 大阪大学総合学術博物館のシンポジウムで街の景観を考える

美術館や図書館、コンサートホール、ホテルに金融機関、新聞社などが集積する大阪・中之島。ふたつの川(堂島川と土佐堀川)に挟まれた、東西約3㎞の細長い島(中洲)です …続きを読む

  • date:2022.7.21
  • author:柳智子

テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ

コンピュータ画面に映るチョコレートの画像を舐めたら、甘い味がする――『ドラえもん』の一場面のようなことが、すでに現実化しているのを皆さんはご存知でしょうか?私たち …続きを読む

  • date:2022.7.19
  • author:山本直子

大学の研究ってどんなもの? 大阪大学共創DAY『つながろう!SDGsアドベンチャー!』で体験!  

「見えない虫歯を観(み)つける」「ポケット磁石で都市鉱山」「しゃべロボと話そう」……。一風変わったテーマが気になり、大阪大学のイベントに足を運んでみました。会場は …続きを読む

  • date:2022.7.14
  • author:柳智子

誰でも閲覧できるデータが2800件以上! お茶の水女子大学「理科自由研究データベース」を運営する千葉和義先生に自由研究のヒントを聞きました

今回お話を伺った研究者

千葉和義さん

お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科教授。

夏休みの宿題で、子どもだけでなく保護者も悩ませることが多い「理科の自由研究」。コンクールや地区の発表会に学校代表として出展されることもあり、保護者が過熱ぎみにな …続きを読む

  • date:2022.7.12
  • author:おだのぶこ

ラーメン好きなら見逃せない! オリジナルメニューも食べられる大阪学院大学のがっつりランチ

キャンパス内に有名飲食店がある大学も最近では珍しくありませんが、大阪発の人気ラーメン店がプロデュースする学食があることをご存知ですか? 大阪学院大学には、「人類 …続きを読む

  • date:2022.7.5
  • author:溝口葉子

調べれば調べるほど面白い! ホトゼロ編集部が伝えたい、大学校章の魅力と奥深さ!

校章というと、どこも同じようなマークと思っている人も多いのではないでしょうか。でも、よくよく見ると、実はすごく個性的なのです! ギリシャ神話をモチーフにしたり、 …続きを読む

  • date:2022.6.28
  • author:松田志帆

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP