ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • NEW
  • date:2025.7.15
  • author:岡田千夏

原爆体験のトラウマと次世代への継承とは?心理学的研究に取り組む、広島大学の上手先生に聞いてみた

お話を伺った研究者

上手 由香

原爆投下80年を迎える広島。2024年には、いまだ戦争のなくならない世界に向けて核廃絶を訴え続ける日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞して話題となりましたが、コミュニティ全体  …続きを読む

  • NEW
  • date:2025.7.10
  • author:磯乃文彦

アプリレビューvol.27:いつもの散歩を生きもの探しに!京都大学発ベンチャーのアプリ「Biome」を使ってみた

私たちの暮らしのなかにはさまざまな生きものがいます。公園の植栽、水辺の鳥、住宅街を歩く四足歩行の動物。皆さんはかれらの名前をどれくらい知っているでしょうか。 私自身も、小学生の  …続きを読む

  • date:2025.7.8
  • author:山田玲子

版画家のこだわりとコレクターの愛が凝縮された小さな紙片。関西学院大学博物館「カラフル!日本の蔵書票展」を訪問

蔵書票をご存知でしょうか。その名前から想像のとおり書籍に関するものなのですが、本の持ち主を示すために、本の見返しに貼りつける小さな紙片を蔵書票といいます。持ち主の名前や、その人を表  …続きを読む

CONTENTSー 記事一覧 ー

大学アプリレビューvol.21 デザイナーズチェアの名作を自由にぐるぐる!武蔵野美大「MAU M&L 近代椅子コレクション ムサビのイス3D」

チャールズ・イームズやアルネ・ヤコブセン、アルヴァ・アアルトにル・コルビュジエ…世界的なデザイナーが手掛ける、フォルムの美しさや洗練された機能性が評価される近代 …続きを読む

  • date:2019.6.20
  • author:尾畑 菜緒
カフェのような雰囲気が漂う食堂

学外からも大人気な東京農工大学の「エリプス食堂」のランチと手作りパン!

東京都府中市と小金井市にキャンパスを持つ「東京農工大学」。地域に開けた大学で、府中キャンパスでは、実習で作った野菜やジャムなどを学内の販売所で売っています。毎週 …続きを読む

  • date:2019.6.13
  • author:安倍川モチ子

京大×ほとぜろ コラボ企画「なぜ、人は○○なの!?」

【第6回】なぜ、人は旅に出たがるの!?

教えてくれた先生

河野 泰之

京都大学東南アジア地域研究研究所教授

旅の醍醐味は出会い旅はいいですよね。とくに旅番組やガイドブックを見ると余計に行きたくなります。今どき、国内外の情報はテレビやインターネットなどを通じて、以前より …続きを読む

  • date:2019.6.12
  • author:南 ゆかり
大学の食堂とは思えないほどの荘厳で高潔な空間

まさかのワンコイン以下!立教大学のハリー・ポッター感満載の「第一食堂」で食べるお得ランチ!

レンガ造りで厳かな雰囲気が漂う立教大学の第一食堂は、今からちょうど100年前に完成しました。雰囲気バツグンで、一歩足を踏み入れると、ハリー・ポッターの世界に迷い込 …続きを読む

  • date:2019.6.6
  • author:安倍川モチ子

主役は仏像の「手」!佛教大学宗教文化ミュージアムのユニークな特別展「ほとけの手」

お寺や博物館で目にすることも多い仏像や仏画。しかし、その「手」だけをじっくりと見る機会はあまり多くないのでは。そんな仏像や仏画の「手」を集めて展示した、なんとも …続きを読む

  • date:2019.6.4
  • author:岡田 正樹

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP