今年の桜はどこで見る? 大学でお花見♪のススメ

そろそろ桜前線のニュースが気になる季節。近所の桜を愛でるもよし、有名どころに出かけるもよし。広い敷地で桜が観賞できる大学キャンパスにも、お花見の穴場的スポットが少なくありません。これまで「ほとんど0円大学」で紹介した大学の桜情報をふりかえってみました。
都内屈指の桜の名所・千代田区~大妻女子大学
千代田区が毎年開催している「千代田のさくらまつり」の一環として行われる大妻女子大学の「大妻さくらフェスティバル」。今年のさくらフェスティバルは3月16日に終了し、お花見ができるキャンパス開放が3月下旬に予定されています。キャンパス内のサクラ並木を自由に散策できるようですよ。
キャンパスの自然を満喫~大阪公立大学
多様な樹木に野鳥、昆虫などの生物が生息する大阪公立大学の中百舌鳥キャンパス。2024年はイベント(「花(さくら)まつり」)の予定はありませんが、みごとな桜並木は訪れる人の目を楽しませてくれそう。同大学の附属植物園(大阪府交野市)では、ヤエベニシダレなど枝垂れ桜のライトアップも予定されています。
- 記事はこちら!→ キャンパスの自然に囲まれて。桜の名所・大阪府大へ
公家のお屋敷と枝垂桜~平安女学院大学
平安女学院大学京都キャンパスにある有栖館。京都御所に近い公家のお屋敷(有栖川宮旧邸)で、毎年春と秋に特別公開が行われる国登録有形文化財です。残念ながら2024年春の特別公開はありませんが、東に面した烏丸通りから、古都の風格のある枝垂れ桜を拝めそう。
- 記事はこちら!→ 公家のお屋敷学舎、平安女学院「有栖館」を訪ねて
桜とお城と博物館展示~大阪青山大学
キャンパスの中にお城の建物があって、ちょっと驚く大阪青山大学の北摂キャンパス。お桜とお城のコラボは見ものです。建物の中は博物館になっていて、博物館の展示とお花見を同時に楽しめそう。今年は3月下旬に一般公開が予定されています。
- 記事はこちら!→ 春らんまん、大阪青山大学の博物館で家康ゆかりの品などを観覧
キャンパスの桜を地域の人に開放している大学は多く、皆さまのお近くでも見つかるかもしれません。日ごろのあれこれを忘れ、(アカデミックな場所なので、アルコールはなしで……)春の到来を満喫したいですね。
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.3.25
日・月替わりメニューが楽しみなリーズナブル価格の花園大学のカフェテリア
-
2025.3.13
コオロギあり、海洋深層水あり。個性豊かな大学発カレーの試食レポート
-
2025.3.11
森ノ宮医療大学の「葵ダイニング」で満腹ランチ!食後は「さくらカフェ」でデザートを
-
2024.12.10
手作りパンを味わえる! 大和大学のカフェ「和~Wa」
-
2024.11.21
淹れたてのオリジナルブレンドを愉しめる早稲田大学歴史館の「Café Clio」
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-