イベント情報 第21回企画展 HANDAIロボットの世界 -形・動きからコミュニケーション そしてココロの創生へ-
阪大のロボット技術の軌跡をたどる
生物寄りのロボット研究、とくにヒューマノイドやアンドロイド研究が盛んな大阪大学のロボット研究。レオナルド・ダ・ヴィンチのアンドロイドをはじめ、さまざまなコミュニケーションロボットや動物の筋肉に近い空気圧人工筋を使った柔らかいロボットなどを展示。阪大のロボット研究を垣間見ることができる。
- 開催日程
- 2017/04/26 〜 2017/08/05
- 時間
- 10:30~17:00(入館は16:30まで)※日曜・祝日は休館 4/30は開館
- 費用
- 入館無料
- お問い合せ
- ■大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 E-mail: museum@office.osaka-u.ac.jp
- 駐車場
- なし
- 場所
- 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
日本最大級の偽文書「椿井文書」とは? 大阪大谷大の特別展で実物を見てみた
2023.5.18
-
-
研究者の質問バトン(4):宗教はどうして生まれたの?
2022.1.18
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/