でんおん連続講座F カラダで検証する雅楽研究(その2)京都市立芸術大学
日本音楽の専門家による、雅楽のレクチャー&コンサート
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、日本音楽のジャンルの一つである、雅楽についてのレクチャー&コンサートを開催する。2日間に渡って開催し、前半の29日(金)では、同大准教授である田鍬先生主催の雅楽研究会のメンバーによるレクチャーが行われ、後半30日(土)では、解説を含んだ演奏会が開催される。平安末期から近代、そして地方の民俗芸能など、縦横共に充実した史料を用い、平安末期や鎌倉時代の演奏を試みる本イベント。普段は見ることの出来ない貴重な講座であるので、歴史好き、邦楽好きの方だけでなく、いろんな方にオススメだ。
- 開催日程
- 2019/03/29 〜 2019/03/30
- 時間
- 1日目 午前10時30分~午後4時20分(昼休憩あり)、 2日目 午前10時~午後2時30分(昼休憩あり)
- 費用
- 2000円(全2回分)
- 定員
- 50名 要申込、申込多数の場合は抽選、締切は3月26日まで
- お問い合せ
- 京都市立芸術大学事務局連携推進課事業推進担当 ※午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 電話: (075)334-2204 ファックス:(075)334‐2281 電子メール:public@kcua.ac.jp
- 駐車場
- なし。近隣のコインパーキングを利用するか、公共交通機関をご利用ください。
- 場所
- 1日目京都市立芸術大学 新研究棟7階合同研究室1、 2日目同大学 大学会館ホール
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
-
21階は絶景レストラン! 大阪工大の超高層新キャンパス「OIT梅田タワー」
2017.5.25
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/