SDGs問答
世代や分野を超えた”問答”を観よう!
SDGs(持続可能な開発目標)の最新情報を発信する情報プラットホーム「SDGs KYOTO TIMES」の開設を記念するイベントの一つ。記念すべき第1回のメインスピーカーは、日本の人類学者、霊長類学者にして、ゴリラ研究の第一人者である山極壽一先生(京都大学第26代総長)。事前申込を行った質問者17人からの身近な疑問や問いかけに答えるというもので、Zoom参加、Youtube視聴が可能だ。どんな問答が繰り広げられるか、乞うご期待!
- 開催日程
- 2020/07/04
- 時間
- 10:00~12:00
- 場所
- オンライン
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2021.1.12
覆面トーク企画がアツイ!ネットが沸いた「京大100人論文・オンライン全国拡大版」
-
2020.11.24
EXPO’70を震撼させた音響を全身に浴びる! 京都市立芸大「バシェ音響彫刻」展レポート
-
2020.10.27
SFを通して考える学問の未来。応用哲学会シンポジウム「学問をSFする」を聴講してみた。
-
2020.10.20
ウナギはなぜ減っている? 中央大学と日本自然保護協会が開発した「ウナギいきのこりすごろく」を子どもたちと遊んでみた。
-
2020.10.8
未完の作品を現代技術で復元!東京造形大による「ダ・ヴィンチ没後500年 『夢の実現』展」
PICKUPー 注目記事 ー
-
化学鑑定研究×ドラマ『科捜研の女』:人気長寿ドラマを、科学捜査の専門家が「鑑定」する
2020.11.19/
-
珍獣図鑑(6):ファニーな見た目でクールに滑空! どこにも属さねぇ孤高の奇獣・ヒヨケザル
2020.11.12/
-
研究者の質問バトン(2):犬はどこまで人間の言葉がわかるの?
2020.10.22/
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/