Robo Cafe -ロボットが人に教えてくれること
人とロボットが共に進む未来とは?
ロボットやAIなどをメインとした大阪大学の研究室がひらくイベント。エンタメゾーンでは、研究の一つとして誕生したユニークなロボットたちが待っている。ロボットとは何か?人や社会とのつながりとは?そしてなぜそんなロボットの研究をしているのか?という背景も、楽しみながら知ることができる。
- 開催日程
- 2019/11/02 〜 2019/11/03
- 時間
- 10:00~18:00
- 費用
- 無料
- お問い合せ
- 大阪大学大学院工学研究科 機械工学専攻 TEL:06-6879-4084
- 場所
- 大阪大学 豊中キャンパス 共通教育A棟 304・305室
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
珍獣図鑑(5):これぞ機能美!? 無性生殖で増えまくる群体性ホヤの美しさ
2020.9.29
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.4.24
【ほとゼロ×Blooming Camp共催】大学人と企業人が語り合い、新たな共創の種を見つけ出す!「共創セッション」開催レポート
-
2025.1.28
【ほとゼロ✕Blooming Camp共催】大学人と企業人が大学について自由に語り合う共創プロジェクト中間レポート
-
2024.12.19
ほとんど0円大学10周年記念、初のリアルイベント「珍獣Night」開催レポート
-
2024.10.3
ほとゼロ10周年記念トークイベント「珍獣Night」11月2日開催! 生き物にとっての〈私〉を3人の生物研究者が語る一夜
-
2024.9.17
【第10回】ほとゼロ主催・大学広報勉強会レポート。大きな節目で何を・どう伝える? 周年広報のあり方とは。