龍谷大学 龍谷ミュージアム 秋季特別展「アジアの女神たち」
アジア各地で信仰された女神たちが一堂に
「ミュージアム」の語源である古代ギリシャの「ムセイオン」は、芸術を司る女神(ムーサ、ミューズ)たちを祀る神殿のことだったそう。女神たちを祀る神殿=ミュージアムの原点に戻り、メソポタミアや日本の土偶、インドの女神、観音菩薩と、アジア各地の女神が一堂に会する初展覧会。月曜休館。
- 開催日程
- 2021/09/18 〜 2021/11/23
- 時間
- 10:00 ~ 17:00。※最終入館受付は16:30まで
- 費用
- 一般1300円/高校・大学生900円/小・中学生500円
- 場所
- 龍谷ミュージアム
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2023.1.12
珍獣図鑑(18):省エネだけど意外に大胆! ナマコの生き方「なまこも~ど」のススメ
-
2022.12.20
「博物館浴」で心身共にリラックス。コロナ禍で注目される博物館と健康の関係について、九州産業大学の緒方泉先生に聞いてみた。
-
2022.11.29
永遠に美しく! 九州大学発の3Dデジタル新技術でもっと身近になる生物標本の世界
-
2022.11.1
珍獣図鑑(17):きゃわゆい見た目で残虐な一面も!? ギャップ萌え大、もふもふウォンバットの魅力
-
2022.8.23
小惑星リュウグウが物語る太陽系と生命の起源。サンプルを解析した岡山大学・中村栄三先生に聞いてみた
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/