外出の機会が減り、化粧の手抜きに歯止めがかからない。やや反省モードにあったとき、「化粧品づくりの楽しさをわかりやすく紹介!」「化粧品の科学をのぞいてみよう」とい …続きを読む
- date:2022.4.19
- author:柳智子
再びコロナの感染が全国に広がってきました。いつまで続くのか…。とお思いになられる方も多いのではないでしょうか。未来を考えると漠然とした不安がでてきますが、一日一 …続きを読む
- date:2022.1.20
- author:松田志帆
今回お話を伺った研究者
大平 哲也
福島県立医科大学 医学部疫学講座主任教授
新型コロナウィルスという「見えない不安」と日々向き合い続けている私たち。身体への影響だけでなく、最近では「コロナうつ」と称される精神面への影響も気になるところで …続きを読む
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ自宅で過ごす時間が長い今日この頃。何より気になるのは運動不足です。意識的に散歩に出かけたりはするものの、どうも体力が落ち …続きを読む
- date:2020.6.9
- author:谷脇栗太
国民的体操として知られるラジオ体操。第1と第2に加えて、実は「第3」があるのをご存知ですか?ラジオ体操の変遷の中で幻と化してしまったのですが、龍谷大学の安西将也教 …続きを読む
- date:2020.6.4
- author:中野祐子
人生100年も現実となってきた超高齢化社会の日本。ただ長生きするのではなく、いつまでも健康で豊かな人生を過ごしたいですよね。武庫川女子大学 国際健康開発研究所では …続きを読む
- date:2019.10.24
- author:溝口葉子
近畿大学とUHA味覚糖の産学連携が生んだコラボ商品の歴史や開発秘話に迫る今回の取材。後編では、第8弾の商品開発に携わった学生たちの思いや、今後のコラボの展望などを伺 …続きを読む
- date:2019.8.8
- author:岡田 正樹
2019年5月18日、近畿大学とUHA味覚糖の産学連携が生んだコラボ商品「ぷっちょ 近大キャンパスアソート」が発売された。近畿大学が擁する6つのキャンパスの地域性や特徴を活 …続きを読む
- date:2019.8.6
- author:岡田 正樹