Science café@大阪大学歯学部附属病院vol.9 「ポリフェノールのイロハ、教えます。~食品機能成分の最先端研究」
健康増進・美容につながる最先端の研究成果を紹介
よく知られているポリフェノールにはカテキン、イソフラボン、アントシアニンなどがあり、さまざまな食品に含まれる。これらの成分は私たちの生活に身近なものであるため、機能や効能については誇張された情報が流されがちだ。大阪大学歯学部附属病院と歯学研究科の先生方と気軽におしゃべりをしつつ、美容や健康の正しい知識を身につけよう。
- 開催日程
- 2019/03/04
- 時間
- 16:30~18:00
- 費用
- 無料(ドリンク購入は各自)
- 定員
- 約30名(事前申込要、申込先着順)
- お問い合せ
- 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:0668506443
- 場所
- 大阪大学歯学部附属病院1階 CAFÉ de CRIÉ 大阪大学吹田キャンパス内(吹田市山田丘1-8) 大阪モノレール阪大病院前駅より徒歩15分
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
珍獣図鑑(5):これぞ機能美!? 無性生殖で増えまくる群体性ホヤの美しさ
2020.9.29
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.5.22
歴史という織物をほどいて聞こえてくる声たち――京都市立芸術大学「herstories-女性の視点でたどる美術史」展レポート
-
2025.4.15
皇室や日本文化の歴史を学び、華やかな逸品を鑑賞!学習院ミュージアム「華族文化 美の玉手箱」レポート
-
2025.4.10
現代社会の課題を“治療”する臨床哲学とは? 第24回阪大ワニカフェ 臨床哲学編「あなたの中の哲学を引きだす」
-
2025.4.3
オリンピアンの軌跡とスポーツの歴史・奥深さを楽しみながらたどる。中京大学スポーツミュージアムをレポート
-
2025.4.1
佛教大学の講演会で教育のエキスパートたちが説く、AI時代における子どもたちにとっての「先生」の役割とは