ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2015.8.28
  • author:人見真紀

東京・古いイイ場所を探して、開館100年超の図書館へ

東京には、六本木ヒルズ、東京スカイツリーと次々に新たなランドマークが誕生しているが、一方で明治・大正当時の面影をしのぶ風景は残り少ない。そんな中、慶應義塾大学三田キャンパスにある図書館旧館は100年以上の伝統を重ね、現在も大学のシンボルとして学内外から親しまれているという。

消失の危機を乗り越えた図書館旧館

赤いレンガ造りの図書館旧館は、慶應創立50年を記念して1912年に設立され、2015年で開館103年を迎える。ネオ・ゴシック様式と呼ばれる西洋建築の流れをくんでいるが、外国人の手を借りず、すべて日本人で仕上げたそうだ。

1945年5月の空襲により、屋根が焼け落ち、内部が炎上するという大きな被害を受けたが、終戦から4年後には補修し再建。その後、国の重要文化財に指定された。現在も図書館の書庫や会議室、研究所として利用されており、当時の姿を残す正面玄関ホールは一般にも公開している。

入口も窓もすべてアーチ形に統一されている

入口も窓もすべてアーチ形に統一されている

正面玄関右側にある八角塔

正面玄関右側にある八角塔

正面玄関の上部に「創立五十年紀念 慶應義塾圖書館」と刻まれている

正面玄関の上部に「創立五十年紀念 慶應義塾圖書館」と刻まれている

旧館前にある慶應義塾創立者、福澤諭吉の胸像

旧館前にある慶應義塾創立者、福澤諭吉の胸像

ラテン語で記された正面大時計

ラテン語で記された正面大時計

ステンドグラスが後世へ伝えるもの

正面玄関から奥へ進むと、階段踊り場に見えるのが、高さ約6.5メートル×幅約2.6メートルのステンドグラスだ。教会などで見かけるステンドグラスは、中世絵画がモチーフになっているものが多いが、このステンドグラスに描かれているのは、鎧姿の武将とペンを手にした女神の姿。馬から降り立った武将が女神を迎え入れる構図は、封建の門扉を開き西欧文明の暁を示す姿であり、新時代を開こうとする慶應義塾の精神を表している。


下部には、「ペンは剣よりも強し」を意味するラテン語「Calamvs Gladio Fortior」が記されている。

正面玄関から見た内部

正面玄関から見た内部

現在のステンドグラスは、1974年に再建されたもの

現在のステンドグラスは、1974年に再建されたもの

ステンドグラス下部の「Calamvs Gladio Fortior」

ステンドグラス下部の「Calamvs Gladio Fortior」

電灯にもペン形の校章があしらわれている

電灯にもペン形の校章があしらわれている

階段の欄干にも美しい装飾が

階段の欄干にも美しい装飾が

アーチ形の通路と正面入口

アーチ形の通路と正面入口

歴史を感じる展示の数々

その他館内には、福澤諭吉著「学問のすゝめ」の初版本(レプリカ)や旧図書館開館記念葉書など、慶應義塾に関連する展示がある。なかには、戦後発見された両腕を失った彫刻像もあり、甚大な被害をもたらした戦災のむごさを感じる。過去のつらい歴史を知ることも、先々にとって貴重な糧になるはずだ。

「学問のすゝめ」の初版本(レプリカ)

「学問のすゝめ」の初版本(レプリカ)

1912年発行の旧図書館開館記念葉書(レプリカ)

1912年発行の旧図書館開館記念葉書(レプリカ)

両腕を失った「手古奈」像

両腕を失った「手古奈」像

空襲で被災した玄関ホール

空襲で被災した玄関ホール

現在の玄関ホール

現在の玄関ホール

イチョウの木が点在する自然豊かなキャンパス

三田キャンパスは東京都港区に位置し、東門を出ると東京タワーが見えた。しかし、都心にあるとは思えないほど自然が豊かで、8月に訪れたということもあり、キャンパス内にはセミの声が響きわたっていた。
歴史を知り、緑に癒される“キャンパス歩き”― 毎日忙しく過ごす人にとって、時間を忘れるひと時になるだろう。

左が三田キャンパスを代表する大イチョウ

左が三田キャンパスを代表する大イチョウ

 

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP