文化表現に自己を見出す人々:インドネシアにおける人と上演芸術の関わりから(大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座)
変化の時代と音楽
インドネシアは温灸文化を初めとした豊富な伝統芸能が知られるが、一方で多様なポピュラーカルチャーが花開いている地域でもある。今回は伝統的な芸術を守ろうとする動きと、世界に発信し得る新しい芸術ジャンルを模索する動きに着目。人々と上演芸能の関わりを考える。
- 開催日程
- 2018/02/26
- 時間
- 19:00~20:30
- 費用
- 無料
- 定員
- 30名(先着順)
- お問い合せ
- ■アイ・スポット E-mail:i-spot@voice.ocn.ne.jp
- 駐車場
- なし
- 場所
- 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」 (大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2階)
RANKINGー 人気記事 ー
-
大学発広報誌レビュー第24回 甲南女子大学「シーソー」
2021.10.5
-
種類豊富なメニューが楽しめる東京工業大学の「つばめテラス」がおすすめ!
2024.6.11
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4
-
自宅のゲルで暮らすモンゴル研究者に聞いた、遊牧社会で生き抜くのに必要な力
2023.9.28
-
エンタメ最前線を学生が斬る 立命館大学「SPOT編集部」
2017.11.13
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2022.2.17
5本のサクソフォーンにスポットを当てたジャズコンサート、その舞台裏は? 大阪音楽大学の学生たち コロナ禍での挑戦
-
2021.6.24
別府市×BEAMS×市内大学生が制作したタブロイド紙に注目!「越境が起きるまち・別府」の魅力とは?
-
2021.4.22
お寺を宇宙に打ち上げる!?奇想天外な新ビジネスを生み出した、京大発ベンチャー「テラスペース」代表をインタビュー!
-
2021.1.19
お茶の水女子大学生の学生団体『まめでんき』に聞いた!フェムテックを通じて伝えたいこと
-
2020.7.9
「ひねくれ」視点でカルチャーの扉を開く。立教大学発、フリーマガジン『Seel』編集部に聞いてみた。
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-