TOPIC ほとゼロからのお知らせ
CATEGORYー ほとゼロからのお知らせの記事一覧 ー
【勉強会代替企画】近大だから、ウェブだからできることを追求する。近畿大学「サイバー入学式」
ほとんど0円大学では、2019年から大学の魅力的な広報活動を紹介する大学関係者向け「勉強会」を行ってきました(第1回目はこちら、第2回目はこちら)。2020年度前期は、新 …続きを読む
- date:2020.7.2
- author:南 ゆかり
【勉強会代替企画】学生・生徒たちが主役のオンラインコミュニティづくり。立命館大学「Beyond COVID-19(ビヨンド・コロナ)」
ほとんど0円大学では、2019年から大学の魅力的な広報活動を紹介する大学関係者向け「勉強会」を行ってきました(第1回目はこちら、第2回目はこちら)。2020年度前期は、新 …続きを読む
- date:2020.7.1
- author:南 ゆかり
【勉強会代替企画】600本の動画を活用した授業体験コンテンツを公開!東洋大学「“学び”LIVE WebStyle」
ほとんど0円大学では、2019年から年2回、大学関係者を対象に、大学の魅力的な広報活動を紹介する「勉強会」を行ってきました(第1回目はこちら、第2回目はこちら)。2020年 …続きを読む
- date:2020.6.30
- author:南 ゆかり
PR
【第2回】ほとゼロ主催「大学と社会とのつながりを考える勉強会」のレポート
ほとんど0円大学主催『大学と社会とのつながりを考える勉強会』の第2回目を、2019年12月18日に開催しました(第1回目のレポートはこちら)。 今回は「大学の今を伝え …続きを読む
- date:2020.1.16
- author:岡田 正樹
PR
ほとゼロ主催「大学と社会とのつながりを考える勉強会」記念すべき第1回目のイベントレポート!
大学の取り組みや楽しみ方を紹介する「ほとんど0円大学」を運営して約4年。その間に得られた経験や発見を共有しつつ、各大学の広報担当同士のネットワークづくりにも寄与し …続きを読む
- date:2019.8.27
- author:岡田 正樹
PR
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
「人生100年時代」なんて言葉が使われて久しい今日この頃、50歳まで生きても人生はまだ折り返し地点です。長い人生の後半戦をどう楽しく生きるのか。ほとゼロ編集長・花岡 …続きを読む
- date:2018.12.18
- author:花岡 正樹
PR
首都圏の大学を楽しみ尽くそう!! ほとゼロプロデュースの雑誌『楽しい大学に出会う本』発売!!
「ほとんど0円大学」が企画・制作に全面的に関わったエルマガジンMOOK『関西の大学を楽しむ本』が出版されて、およそ1年2ヵ月。またもや、「ほとんど0円大学」全面プロデュ …続きを読む
- date:2017.8.2
- author:花岡 正樹
PR
大学に夢中になろう! ほとゼロプロデュースの雑誌『関西の大学を楽しむ本』発売!!
“おとなも大学を使っちゃおう”をスローガンに、大学のさまざまな取り組みをレポートする「ほとんど0円大学」。この「ほとゼロ」の考え方や、これまで培ってきた情報網をフ …続きを読む
- date:2016.5.26
- author:花岡 正樹
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.1.28
【ほとゼロ✕Blooming Camp共催】大学人と企業人が大学について自由に語り合う共創プロジェクト中間レポート
-
2024.12.19
ほとんど0円大学10周年記念、初のリアルイベント「珍獣Night」開催レポート
-
2024.10.3
ほとゼロ10周年記念トークイベント「珍獣Night」11月2日開催! 生き物にとっての〈私〉を3人の生物研究者が語る一夜
-
2024.9.17
【第10回】ほとゼロ主催・大学広報勉強会レポート。大きな節目で何を・どう伝える? 周年広報のあり方とは。
-
2024.2.20
【第9回】ほとゼロ主催・大学広報勉強会レポート。インナー向け広報で誰に・何を・どう伝える?
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-