ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2020.1.30
  • author:羽田理恵子

渋谷駅は迷宮?昭和女子大学の「羽化する渋谷」でヒミツがわかった!

11月にオープンした渋谷スクランブルスクエアをはじめ、つねに話題を集める渋谷。でも渋谷駅で迷ったことはありませんか?複数の路線に難解な構内…渋谷駅は変化を続け、いつの間にか人々を惑わす複雑怪奇な駅になっていた。その秘密を昭和女子大学の特別展「羽化する渋谷」(2019年10月15日~12月15日 ※終了しています)で探ります!

 

現在、東急グループが主導する渋谷の再開発は、2027年が完成予定です。建物が新しくなるだけでなく、地下広場やハチ公広場などがある西口公園も整備され、利便性がアップするそう。

 

渋谷駅は私にとって、一時期通勤で毎日利用してきた駅。一方で、最短で目的地に行くマイ・ルートを外れると迷ってしまう苦手駅でもあります。駅が誕生した1885(明治18)年から約135年、なぜこんなに迷宮化していったのでしょう?

 

その変遷がわかる特別展が、昭和女子大学光葉博物館で開催されました。企画&出展作品は、環境デザイン学科田村圭介准教授と研究室によるもの。田村先生は建築計画と意匠専門で、1997年より渋谷駅の研究を始め、2010年に渋谷駅のコンコースを展示会場とする 「shibuya1000_02」で渋谷駅の変遷を模型で初めて発表しました。

 

特別展では、新たな模型など約40点を展示。田村先生に解説していただくとともに、あわせて先生の研究についてうかがってきました。

「駅構内の初めて通る通路などは案内表示に従います。自分の感覚で行くと迷ってしまいます」と田村先生。私だけではない!よかった

「駅構内の初めて通る通路などは案内表示に従います。自分の感覚で行くと迷ってしまいます」と田村先生。私だけではない!よかった

「羽化する渋谷」を象徴する2つの構内模型

展示室に入ると、まずはドーンと異彩を放つ大きな模型が2つ。縮尺1/100で作られた、2012年と2020年の駅構内模型です。木目が美しく、幅約5~7m、奥行約3~4m、高さは1m40cmと、すごい迫力です。おなじみの駅の構造が一目でわかり、あらゆる角度から観察できるおもしろさについ見とれてしまいます。

 

2020年の模型は、オリンピック・パラリンピック開催で工事が一段落するため作られたのですが、もう一方は2012年。何の年だったのでしょうか?

 

① 2012年模型
田村先生「1885年に最初の渋谷駅ができて、街の変化とともに各電鉄会社がそれぞれ路線を乗り込み増やしてきました。その結果、2012年の渋谷駅が一番拡張した時になります。東急東横線が地上2階にあり、地下5階に東京メトロの副都心線、奥に離れているのがJR埼京線です。」

短い階段を何回も折り返すことで方向感覚を失わせる、広さと深さがわかる2012年の模型

短い階段を何回も折り返すことで方向感覚を失わせる、広さと深さがわかる2012年の模型

ハチ公広場のハチ公像。忠実に再現されている

ハチ公広場のハチ公像。忠実に再現されている

 

② 2020年模型
「地下に潜って流れる渋谷川の流れを変える大工事が行われるため、今まで川越えするように階段を使っていた動線が、階段を使わずに乗り換えができるようになります。老朽化が進んでいた地下鉄銀座線のホームは表参道の方向に140mほど移動し、1月3日から運行。また乗り換えに時間のかかる埼京線ホームは、JR山手線の隣に350mほど移動して今より300m近くなります。JR山手線は内回りと外回りのホームが別々だったのが1つになりますし、利便性がぐっと高くなります」

2020年の模型は2012年に比べてサイズがコンパクトになっているのが一目でわかりました

2020年の模型は2012年に比べてサイズがコンパクトになっているのが一目でわかりました

直線的にフロアを移動できる長い1本の階段にエレベーターやエスカレーターも増えるという

直線的に地上へ移動できる長い1本のエスカレーターができた。

渋谷駅の歴史を語る3種の模型

次の展示は、開業から現在まで、渋谷駅の変化を時系列に並べた3種類の模型です。駅構内、渋谷駅周辺の地形、街並みの変化がそれぞれテーマとなっており、開業時は郊外の小さな駅舎だった渋谷駅が、135年の時をかけて1日約250万人が乗降する駅に進化していく様子が定点観測するようにわかります。懐かしい建物も再現されていて、とても感慨深い…!

 

① 渋谷駅変遷模型(縮尺1/4000)
まるで一つの物語をアニメーションで見ていくような、3Dプリンターで作られた模型群。
「3つの丘と3つの川からなる渋谷の地形がわかるように格子状にしています。最初の渋谷駅は現在の場所から約300m離れていました。1920年になると乗り換えする人が増え、利便性の追求のため現在の場所に移転。1930年あたりから私鉄が乱立してきます。下からのぞくと地下の変化もわかります」

1885年、小さな渋谷駅と鉄道路線に交差しているのは大山街道

1920年、小さな渋谷駅と鉄道路線に交差しているのは大山街道

1934年に東横百貨店誕生、渋谷がオシャレな街の一歩を踏み出した

1934年に東横百貨店誕生、渋谷がオシャレな街の一歩を踏み出した

1964年に首都高速と国道246号、東急文化会館や京王ビル、東急東横線のカマボコ屋根も見えます

1964年に首都高速と国道246号、東急文化会館や京王ビル、東急東横線のカマボコ屋根も見えます

2013年、ヒカリエやマークシティが建設されている。渋谷の新しい時代がやってきた!

2013年、ヒカリエやマークシティが建設されている。渋谷の新しい時代がやってきた!

 

② 渋谷駅構内模型(縮尺1/500)
前述したように、渋谷駅にとってターニングポイントともいえる1920年(移転)、1936年(銀座線乗り込み)、1964年(オリンピック開催)、1996年(埼京線乗り込み)、2020年の駅構内模型。

単純な駅から複雑な駅へ。時系列に並ぶことで複雑化の変遷がよくわかります

単純な駅から複雑な駅へ。時系列に並ぶことで複雑化の変遷がよくわかります

 

③ 渋谷駅変遷模型(縮尺1/1000)
土地の標高が一目でわかる地形模型の上に、時代の中で変わっていく駅の形態を再現。7つの模型と当時の写真が展示されています。

「田園が広がっていた当初の駅周辺は、練兵場が近くに作られたことで軍人が集まる繁華街になりました。そこに1936年、当時一番のハイカラ路線だった銀座線が乗り込んで一気に都市化が起き、最先端の流行の波がやってきた。渋谷は現在に至るエンターテイメント・シティになっていきます」

渋谷が“谷”とわかる模型。1938年の模型には1951〜53年に敷かれていたケーブルカーが再現されています。

渋谷が“谷”とわかる模型。1938年の模型には1951〜53年に敷かれていたケーブルカーが再現されています。

 


 

最後に、田村先生に気になること、研究のきっかけなどを聞きました。Q&Aでお届けします!

 

Q:時系列の模型から渋谷駅はさまざまな時代の要請を引き受けてきた結果、現在の渋谷駅の形になったことがわかりました。けれど迷路、迷宮感が抜けません。

 

「各電鉄会社が自分のテリトリーに対して最善の方法を出した集合体だったため、どうしても迷宮化してしまった。今回の工事はよりよい駅を作ろうと鉄道3社(JR東日本、東急電鉄、東京メトロ)が協力しているので、かなり改善されるでしょう。2027年の完成はひとつの最適解だと思います」

 

Q:渋谷駅の構内模型、この研究をやろうと思ったきっかけは何ですか?

 

「オランダ留学中に一時帰国した時、東京の駅が迷路みたいになっていて興味を持ちました。渋谷駅をふっと見たら何じゃこれって(笑)。建築で教わるのは合理主義。合理主義でなければ建築じゃないのに、なぜこんなに合理的でない物ができるのだろう。これを研究したらおもしろいだろうとはじめました」

 

Q:模型を製作する期間はどのぐらいですか?

 

「模型を作るのはそんなに時間はかかりません、今回も3週間ぐらいです。毎月の調査を行って写真を撮る、データを収集していくことの積み重ね。足で得た渋谷駅のデータは10年分ぐらいあります」

田村先生の著書「迷い迷って渋谷駅」と4冊1セットの展示会カタログ。

田村先生の著書「迷い迷って渋谷駅」と4冊1セットの展示会カタログ。

 

「渋谷駅を嫌いにならないでほしいと思いながら、この活動をしています」とおっしゃる田村先生。懐かしい渋谷に再会でき、羽化する渋谷を新しい気持ちで楽しみたいと思いました。

渋谷駅構内模型は昭和女子大学以外でも展示されることがあるそう。要チェックです!

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP