エチオピアの女性職人から学ぶこと――土器つくりの技法と暮らしの変遷
アフリカの女性から学ぶ
アフリカの多くの地域には、調理具としての土器を専業的に製作する女性職人がいらっしゃいます。そのなかでも今回はエチオピアの女性土器職人に注目し、彼女たちが親族のネットワークなどをつかい、状況に応じて生活の拠点を変更しながら土器を製作して暮らしている様子について紹介します。
- 開催日程
- 2016/11/26
- 時間
- 15:00~17:00
- 費用
- 1,000円
- 定員
- 50名(先着順)
- お問い合せ
- ■京都大学アフリカ地域研究資料センター:075-753-7803
- 場所
- 京都大学 稲盛財団記念館3階 中会議室
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
「妖精って何?」佐賀大学・木原先生に聞く、妖精が教えてくれること。
2024.1.18
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.9.16
【第11回】ほとゼロ主催・大学広報勉強会レポート。卒業生との“よい関係”をどうつくる?
-
2025.7.29
「珍獣図鑑」ついに書籍化!『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』に研究者の静かな情熱を詰め込みました
-
2025.4.24
【ほとゼロ×Blooming Camp共催】大学人と企業人が語り合い、新たな共創の種を見つけ出す!「共創セッション」開催レポート
-
2025.1.28
【ほとゼロ✕Blooming Camp共催】大学人と企業人が大学について自由に語り合う共創プロジェクト中間レポート
-
2024.12.19
ほとんど0円大学10周年記念、初のリアルイベント「珍獣Night」開催レポート