公開講座「新型コロナウイルスと闘う—日本と中国から見る医療、こころ、養生」
日本と中国のコロナ対応、今後の協働について学ぶ
最初期にCOVID-19の症例が報告された中国では、西洋医学に伝統の中医学を併用させた治療法で対処し、現時点ではかなりの成果を上げているといえる。今回、各分野の医師・専門家の報告の後、登壇者での議論を行い、両国のコロナ対応また心身健康観を比較し、今後の協働について可能性を探る。日本語‐中国語の逐語通訳付き。
- 開催日程
- 2021/04/17
- 時間
- 13:00~15:30
- 費用
- 無料
- お問い合せ
- 立教大学心理芸術人文学研究所 E-mail:riarpah@rikkyo.ac.jp 要事前申込 以下のフォームよりお申し込みください。
- 場所
- オンライン
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-