船場博覧会2018
大阪北船場の歴史と文化を感じよう。
大阪北船場地区の歴史や貴重な建築物に注目した本イベント。今回で10回目を迎え、まちあるきツアーやセミナー、コンサート、展示などますます充実した内容となっている。各イベントには近畿大学建築学部の教員や学生が運営として参加しており、専門的な内容をわかりやすくお伝えする。 イベント申込み方法は、往復はがき又はWEBサイトで受付。
- 開催日程
- 2018/11/17 〜 2018/11/23
- 費用
- 無料~4000円。イベントによって異なる。
- 定員
- 10名から150名。イベントによって異なる。
- お問い合せ
- E-mail: expo2018@semba-hope.main.jp
- 場所
- 辰野ひらのまちギャラリー、芝川ビル他、船場界隈
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.9.11
香りで認知機能が鍛えられる!? 香りと記憶の関係について法政大学の山本晃輔先生に聞いてみた
-
2025.9.9
クラシックコンサートの「シーン……」は、いつから? “沈黙のマナー” の謎を、立命館大学 宮本直美先生と探る
-
2025.9.2
ペットとの別れと向き合うグリーフケア。大阪公立大学の獣医臨床センター・今井泉先生に聞いてみた
-
2025.8.7
先端技術のガバナンスについて立命館大学の川村仁子先生に聞く中で見えてきた、宇宙開発を導くルールのこれから
-
2025.8.5
ナマケモノ研究で知られる奈良教育大学 村松大輔先生共同主催 のイベント「ナマケモノフェスティバル in奈良 2025」で、本物のナマケモノを知る。