京都大学総合博物館で開催中の特別展「ねむり展―眠れるものの文化誌」が注目されている。「人はいつ、どこで、どうやって眠ってきたのか?」と銘打って、眠りを多角的にと			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.6.17
 
			- author:南 ゆかり
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			プラスチックや樹脂製品が一般的でなかった頃、日用品としてさまざまなガラス製品が使われていました。そんな数々の和ガラスを堪能できる、関西大学博物館の平成28年度春季			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.5.27
 
			- author:中橋 由香
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			総合芸術大学だからこそ出来るバリエーション豊かな展示は、まるまる一日見ていても私たちを飽きさせません! ひらめきと努力の祭典、大阪芸術大学卒業制作展に行ってきま			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.3.23
 
			- author:阪上万月
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
				
		
		
			650万。この数字何だと思います?実はコレ、2015年の「京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展」の総売上。学生の作品販売も行うこの卒展が、今年は2月27日(土)~3月6日(			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.2.17
 
			- author:河上 由紀子
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			現在、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルにて「ダ・ヴィンチ! 天才の遺産 レオナルドと歩む未来展」が開催されています。この展覧会は大阪大学、関西大学などが協力			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.2.1
 
			- author:一村 歩郁
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			アートエリアB1が主催した【鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース「もうひとつの電車~alternative train~」】という展覧会が行われていたのですが、とにかく驚くべ			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2016.1.15
 
			- author:一村 歩郁
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			金沢工業大学が11月6日から11月23日までグランフロント大阪で行っている『[世界を変えた書物]展』。「世界を変えた」だなんて大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2015.11.20
 
			- author:一村 歩郁
 
		
			 
	
				
				
		
	
						
				
		
		
			“渋谷”と聞いて知らない人はいないはず。でも街の歴史については意外と知らないのではないでしょうか。今回は「死と再生」をテーマに、あまり知られていない、渋谷の裏側を			…続きを読む
		
		
		
		
				
		
			- date:2015.9.9
 
			- author:松原ユウ