大学職員の生態に迫る、変わり種フリーペーパー。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。今回は、番外編 …続きを読む
- date:2016.10.7
- author:高村 四郎
「京大ウィークス」は、10月上旬から約1ヶ月間、京大の教育研究施設が一般に公開されるイベントです。調べてみると、北海道から九州まで、こんなにたくさん京大の施設があ …続きを読む
- date:2016.10.3
- author:河上 由紀子
京都大学総合博物館は、キャンパスの中を通らなくても入館できるという意味で、一般社会に一番近い大学博物館。しかも、大学博物館の中で日本最大級の広さと日本一古い歴史 …続きを読む
- date:2016.9.7
- author:南 ゆかり
みなさん、こんにちは!ほとゼロ編集部のインターンシップ生です!いきなりですが、奈良と言えば何を思い浮かべますか?「東大寺」「法隆寺」が頭に浮かんだ方が多いのでは …続きを読む
- date:2016.9.5
- author:シギ三兄弟
大阪市営地下鉄淀屋橋駅からすぐの「淀屋橋odona」には大阪市が運営する「アイ・スポット」があり、さまざまな取り組みが行われています。今回は大阪市都市計画局と大阪大 …続きを読む
- date:2016.9.2
- author:中橋 由香
明治から昭和にかけて、伝道、教育、医療、そして事業家・建築家として活躍し、日本建築史にその名を刻むウイリアム・メレル・ヴォーリズ。滋賀・近江八幡を拠点とし、学校 …続きを読む
- date:2016.8.31
- author:河上 由紀子
自分にとって最高の未来は、自分で創り出していくしかない。誰でもない自分の手で、自分の人生をデザインするのだ。頭ではわかっていても、いざ取りかかろうとすると、どう …続きを読む
- date:2016.8.24
- author:南 ゆかり
ちょっと前の日本やアジアの暮らしが思い浮かび、人間は何千年もの昔からこんな美しいものをつくってきたのかと感動する博物館。子どもも大人も楽しいはずです。巡って世界 …続きを読む
- date:2016.8.8
- author:南 ゆかり