2023年、西京区大枝沓掛から京都駅東部に移転した京都市立芸術大学。しかし、移転後は学生食堂が存在せず、多くの学生や教職員から開業を期待する声があがっていたそうです …続きを読む
- date:2025.10.21
- author:児嶋美彩
近畿大学は、西日本一帯に6つのキャンパスとさまざまな研究施設を持つ、西日本最大規模の総合大学。奈良市郊外の奈良キャンパスでは、自然豊かな環境のもと農学部の学生が …続きを読む
- date:2025.10.14
- author:あわむら あや
お話を伺った研究者
田中 良輔
京都大学大学院理学研究科
東北や北海道では、産卵のために大挙して川を遡るサケが秋の風物詩とされてきました。しかし最近では、環境の変化から、川に帰ってくるサケの数が減ったというニュースも頻 …続きを読む
- date:2025.10.9
- author:岡本晃大
ほとんど0円大学では、大学関係者を対象とした勉強会を定期的に開催しています(過去の勉強会レポートはこちら)。今回のテーマは「卒業生とのコミュニケーション その意 …続きを読む
- date:2025.9.16
- author:谷脇栗太
お話を伺った研究者
宮本 直美
立命館大学 文学部教授
クラシック音楽のコンサート会場に漂う、独特の緊張感。咳払いはおろか、プログラム冊子をめくることすらためらわれるほどの静寂。演奏が始まる前から最後の音の余韻が消え …続きを読む
- date:2025.9.9
- author:瀬良万葉
今回お話を伺った研究者
今井 泉
大阪公立大学獣医学部附属獣医臨床センター 特任臨床助教
第一生命経済研究所が2021年に行った調査によると、「ペットは家族のような存在であると思う」と答えた人(「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の合計割合)は、 …続きを読む
- date:2025.9.2
- author:渡辺 陽
今回お話を伺った研究者
川村仁子
立命館大学国際関係研究科 教授
90年代には連日のように宇宙人ネタを扱うテレビ番組が放送されていたものですが、そういうオカルトすれすれの宇宙ネタは、今やすっかり下火になったような気がします。では …続きを読む
- date:2025.8.7
- author:岡本晃大
2025年6月28日(土)と29日(日)の2日間、奈良県にある県営平城宮跡歴史公園天平みつき館で、「ナマケモノフェスティバル in奈良 2025」が開催されました。ナマケモノフェ …続きを読む
- date:2025.8.5
- author:山田玲子