現在、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルにて「ダ・ヴィンチ! 天才の遺産 レオナルドと歩む未来展」が開催されています。この展覧会は大阪大学、関西大学などが協力 …続きを読む
- date:2016.2.1
- author:一村 歩郁
日本の主食として古代から利用されている穀物、米。その歴史の中で、さまざまな利用法が編み出されてきました。その中でも好きな人にはたまらないのが日本酒。そんな日本酒 …続きを読む
- date:2016.1.29
- author:岸部賢介
カカオ豆からチョコを作ったことありますか?といっても、なかなかそんな機会は少ないはず。以前ほとゼロで取材した「国際協力×○○○○」がテーマの龍谷大学経済学部講師・神 …続きを読む
- date:2016.1.25
- author:河上 由紀子
社会人になって早数年、この頃一気に増えたのが友人の結婚式ラッシュ。去年も2件の結婚式に参加しました。あいつもいよいよ家庭人か…と勝手に感慨深くなるものです。そんな …続きを読む
- date:2016.1.18
- author:岸部賢介
アートエリアB1が主催した【鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース「もうひとつの電車~alternative train~」】という展覧会が行われていたのですが、とにかく驚くべ …続きを読む
- date:2016.1.15
- author:一村 歩郁
2015年11月23日、大阪大学と大阪音楽大学のジョイント企画によるコンサートが開催された。その名は「境界面上の音楽会―箏と光の競演」。音楽と学術がコラボする実験の場だ …続きを読む
- date:2016.1.6
- author:南 ゆかり
今年で8年目を迎える、佛教大学の学生による「酒づくりプロジェクト」。本プロジェクトの概要から今年度上半期までの取り組みについては、前回の記事でご紹介した通り。す …続きを読む
- date:2015.12.21
- author:椎木伶奈
日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第6回目となる今回は、桃山学院大学の「アンデレクロス」を取り …続きを読む
- date:2015.12.18
- author:高村 四郎