突然ですが、こちらの画像を見てください。横に通っている灰色の線が傾いて見えませんか? 線はすべて平行なのですが、その周りにある模様の力で傾いて見えるんです。この …続きを読む
- date:2017.8.29
- author:中橋 由香
大阪大学総合学術博物館で開催されている大阪大学総合学術博物館第21回企画展「HANDAI ロボットの世界-形・動きからコミュニケーション そしてココロの創生へ-」に行って …続きを読む
- date:2017.8.1
- author:渡辺 陽
2017年4月、近畿大学に新たな教育施設「ACADEMIC THEATER」が誕生しました。中には女性専用室を完備した24時間利用可能な自習室や、ACTと呼ばれる企業との共同研究ブース、 …続きを読む
- date:2017.5.30
- author:一村 歩郁
こんにちは!松原です。今まで取材をしてきましたが、今回、取材依頼がきて一番テンションが上がりました!!なぜなら、私もりぼんっ子だったから!80年代生まれの方は分か …続きを読む
- date:2017.3.30
- author:松原ユウ
京都大学総合博物館は、キャンパスの中を通らなくても入館できるという意味で、一般社会に一番近い大学博物館。しかも、大学博物館の中で日本最大級の広さと日本一古い歴史 …続きを読む
- date:2016.9.7
- author:南 ゆかり
昔から絵画や記録で姿を現す妖怪。そのなかには化石がもとになったかもしれないものもあるのだとか。今回は古生物学の視点から妖怪を考える、大阪大学総合学術博物館の2016 …続きを読む
- date:2016.8.22
- author:中橋 由香
ちょっと前の日本やアジアの暮らしが思い浮かび、人間は何千年もの昔からこんな美しいものをつくってきたのかと感動する博物館。子どもも大人も楽しいはずです。巡って世界 …続きを読む
- date:2016.8.8
- author:南 ゆかり
交通至便で、豊かな緑に囲まれ、レトロ建築で、しかもゆったり過ごせるカフェがある。そんなミュージアムなら、フラッと出かけたくなるでしょ? それが大阪大学総合学術博 …続きを読む
- date:2016.7.22
- author:南 ゆかり