ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • NEW
  • date:2025.11.4
  • author:あわむら あや

さまざまな角度から「学ぶ」を考え抜く。京大ブックトーク「学ぶとは 数学と歴史学の対話」をレポート

書籍を通じてさまざまなテーマを考える「KyotoU Publications 京大ブックトーク」が10月7日に吉田キャンパスで開催されました。単なる書籍の紹介にとどまらず、根源的なテーマについて来場者と  …続きを読む

  • date:2025.10.23
  • author:岡田千夏

小さくても可能性は無限大!藻類の魅力を武庫川女子大学の吉田昌樹先生に聞いてみた

お話を伺った研究者

吉田 昌樹

ミドリムシにイカダモ、ミカヅキモ。「そういえば理科の教科書に載っていたな」と思い出した方もいらっしゃるでしょう。今回の主役はこうした「微細藻類」です。最近、ガチャガチャになったりア  …続きを読む

CONTENTSー 記事一覧 ー

新種発見の陰に歴史あり。生物を名付け、整理する「分類学」について東京大学・岡西政典先生に教えてもらった。

今回お話をお聞きした研究者

岡西 政典

東京大学大学院理学系研究科 附属臨海実験所 特任助教

「新種発見」。生物学者でなくとも、耳にすればなんともワクワクする言葉だ。先日ホトゼロでもご紹介した新種のルリゴキブリ属のほか、SNSがきっかけで発見された新種のダ …続きを読む

  • date:2021.5.11
  • author:谷脇栗太

私たちはどう情報を受け取っている? さまざまなメディア研究記事まとめ!

コロナ禍で非対面、非接触コミュニケーションの模索が続く中、今回はオンライン以外のコミュニケーションや情報伝達の手法に注目。手作り感のある小冊子からラジオやテレビ …続きを読む

  • date:2021.5.6
  • author:柳智子

プラモデルが人気なのはなぜ?デジタル時代のモノの魅力を愛知淑徳大の松井広志先生に聞いてみた。

今回お話を伺った研究者

松井 広志

愛知淑徳大学 創造表現学部 准教授

コロナ禍によりステイホームの時間が増えたことで、プラモデルの人気が高まっています。かつてガンプラやミニ四駆に熱中した30~60代の男性だけではなく、新たに始める人や …続きを読む

  • date:2021.4.27
  • author:蔵麻子

お寺を宇宙に打ち上げる!?奇想天外な新ビジネスを生み出した、京大発ベンチャー「テラスペース」代表をインタビュー!

今回お話を伺った人

北川貞大

テラスペース株式会社代表取締役

京都は寺社仏閣の多い街。散策すればすぐにお寺や神社に行き当たる。古くからの信仰を伝える建築物や美しい庭園を眺めると、なんとなく手を合わせたい気持ちになるから不思 …続きを読む

  • date:2021.4.22
  • author:刀祢美沙

大阪大学×サラヤが共同研究した「メディカルフィットネスラボ」を体験してみた。

新型コロナウイルスの影響で、外食ができず自炊が増えた。オンラインが普及してカメラ映りが気になる。コロナ太りを解消したい―――。コロナ禍により、誰しもが大きな変化を …続きを読む

  • date:2021.4.20
  • author:稲田妃美

自然は想像力の源だ! 研究者が語る、発光生物と漫画・アニメ・特撮の世界の光るキャラクター

今回お話を伺った研究者

大場 裕一

中部大学 応用生物学部環境生物科学科 教授

前回の記事では、大昔に絶滅したホタルの光を現代に再現するプロジェクトについて話してくださった発光生物学研究者の大場裕一先生。余談として、漫画やアニメなどに登場す …続きを読む

  • date:2021.4.15
  • author:岡本晃大

松坂桃李が大学広報マンに!NHK土曜ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』誕生秘話を聞く

今回お話を伺った人

勝田 夏子

NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー

今年4月に放送されるNHKの土曜ドラマで、主人公役の松坂桃李さんが大学広報マンを演じるらしい。「大学広報がドラマに? 一体どんな話になるんだ…」と、大学関係者や …続きを読む

  • date:2021.4.8
  • author:蔵麻子

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP