
京都工芸繊維大学のイベントで、豊臣秀吉と北政所の厨子に施された「高台寺蒔絵」の魅力と謎に迫る!
7月3日、京都工芸繊維大学の附属図書館・美術工芸資料館の主催で、美術史を専門とする同大学美術工芸資料館館長の並木誠士先生と、京都産業大学名誉教授で蒔絵師の下出祐太郎先生による講演・対 …続きを読む

珍獣図鑑(16):人間の社会より高度だ! 複雑な農業社会を作るハキリアリの生態は驚嘆の連続
今回お話を伺った研究者
村上貴弘
普段めったに出会うことのない希少な生き物たち。身近にいるはずなのに、誰にも振り返られなかった生き物たち――。そんな「文字通り珍しい生き物」「実は詳しく知られていない生き物」の研究者に …続きを読む

「色」で暑さ対策?! いろいろな「色」に関する話題まとめ
暑中お見舞い申し上げます。一年でもっとも暑い季節の到来です。年々暑さがヒートアップしてお疲れの方も多いと思いますが、こんなときこそビタミンカラーの野菜を食べたり、涼しげな色の蛍の光 …続きを読む

小学生も中高生も、夏休みは大学の先生からオンラインで学ぼう
いよいよ夏休み到来。子どもたちの長い休み、どう過ごそうか悩んでいませんか?そこで今回は、今からでも間に合う、小学生や中高生を対象にしたオンラインの公開講座を紹介。しかも、いずれも受 …続きを読む

もし、大阪市中央公会堂が今の建物でなかったら? 大阪大学総合学術博物館のシンポジウムで街の景観を考える
美術館や図書館、コンサートホール、ホテルに金融機関、新聞社などが集積する大阪・中之島。ふたつの川(堂島川と土佐堀川)に挟まれた、東西約3㎞の細長い島(中洲)です。その中之島の「顔」 …続きを読む
CONTENTSー 記事一覧 ー
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(15):水生昆虫の王者!タガメを脅かす意外な敵とその対処法
2022.3.31
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/