
海藻は食の未来を担う救世主! 立命館大学の食セミナー聴講リポート
日本人にとって身近な食材である海藻。実は食糧問題や食糧危機が懸念されている今、人類の食を救うとして世界から注目を集めているのです。そんな海藻をテーマにしたオンラインセミナーが立命館 …続きを読む

三重大学らによる「忍者・忍術学講座」の会場開催が復活! YouTubeでも配信中の公開講座をレポート。
忍びの者と書いて忍者。いやもう、この単語だけでも昂奮してきますよね。忍者といえば、甲賀流忍者を擁する(擁する?)滋賀出身の自分でさえも先に思い浮かべるのが、伊賀流忍者の里、三重県伊 …続きを読む

大学発広報誌レビュー第29回 武庫川女子大学「M*arch」
学生が知りたいことと、学生が伝えたいことが詰まった一冊。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第29回目となる今回は、武 …続きを読む

ノーベル物理学賞受賞、真鍋先生の研究を知ろう!東京大学の特別講義で振り返る、1960年代に地球温暖化の本質を解き明かした先見の明
「地球の気候はなぜ変化するのか?」――2021年、ノーベル物理学賞を受賞した米国プリンストン大学上級気象研究者の真鍋叔郎博士は約60年間、この壮大なスケールの問題に取り組んできました。&nbs …続きを読む

美術と社会をつなぐ! 忘れられた美術思想家・岩村透への光~東大のオンラインセミナーをレポート
展覧会を見に行ってカフェでのんびりしたり、書店で素敵な装丁の本を手に取ったり、旅先でその土地の工芸品を買ったり。このような楽しみや習慣がわたしたちの日常に溶け込むようになった …続きを読む
CONTENTSー 記事一覧 ー
大学発広報誌レビュー第29回 武庫川女子大学「M*arch」
学生が知りたいことと、学生が伝えたいことが詰まった一冊。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第29 …続きを読む
- date:2022.5.17
- author:川崎 啓太
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
海藻は食の未来を担う救世主! 立命館大学の食セミナー聴講リポート
2022.5.24
-
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/