DEMO DAY 2023
神戸大×大阪工業大 2校の研究技術を新事業に
神戸大学と大阪工業大学が「DEMO DAY」を共催。大阪工業大学 梅田キャンパス常翔ホールでの対面およびオンラインで開催する。
研究者・アントレプレナーと、事業プロモーターまたは起業家(候補)によって構成された 7つのチームが、医療やエネルギーといった技術シーズをもとにベンチャー事業構想の発表を行う。
両大学では科学技術振興機構(JST)社会還元加速プログラム(START)大学推進型の採択事業として、2020年度より技術シーズやビジネスプランを元に企業支援を行っており、DEMO DAYはその一環として開催されるもの。
- 開催日程
- 2023/03/14
- 時間
- 13:00~16:00
- 費用
- 無料
- 定員
- 対面300名(要申込、先着順)
- お問い合せ
- ●株式会社神戸大学イノベーション 事業開発部アソシエイト TEL: 078-803-6649
メール: gapfund.office@kobe-u-innov.jp
●大阪工業大学 研究支援・社会連携センター TEL: 06-6954-4140
メール: OIT.Kenkyu@josho.ac.jp
- 場所
- 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール/ライブ配信
※対面・ライブ配信ともに要申込
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
研究者の質問バトン(4):宗教はどうして生まれたの?
2022.1.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2023.11.14
東京大学の人気研究者が競演する特別企画! 東大で、みんなで一緒に、戦争と平和について考えてみた。
-
2023.11.7
大学発広報誌レビュー第32回 東京理科大学「東京理科大学報」
-
2023.10.19
大学への寄付で返礼品がもらえる!「大学版ふるさと納税」を調べてみた。
-
2023.6.8
大学発広報誌レビュー第31回 法政大学「HOSEI」
-
2023.5.23
世界の大学!第10回:オランダの学生チームが開発する未来のオートモーティブ、「CO2を吸収する車」から「一生使える車」まで
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/