仏教の開祖「釈尊」、鎌倉時代に浄土宗を開いた「法然上人」、この二人の教えを建学の理念としている佛教大学には、仏教にまつわるあれこれを紐解く展覧会を随時開催する宗 …続きを読む
- date:2022.11.22
- author:竹田 陽平
あれは何年前のことでしたか、宇治の地で目にした菩薩さまの印象は忘れがたいものでございました。優しい表情で、木目の彫りあともみずみずしく、流れる雲に乗って祈り、舞 …続きを読む
- date:2022.3.17
- author:柳智子
この秋、龍谷ミュージアム(京都市)にて特別展「アジアの女神たち」が開催されています。登場するのは、先史時代の土偶からインドの女神、仏教に取りこまれた女神や …続きを読む
- date:2021.11.4
- author:柳智子
2021年9月17日、京都市にある鐙籠堂浄教寺で佛教大学のオープンラーニングセンター開講記念講演が行われました。テーマは「宇宙と仏教~近未来の人間の生き方から」。2020 …続きを読む
- date:2021.10.21
- author:ほんま あき
今回お話を伺った人
北川貞大
テラスペース株式会社代表取締役
京都は寺社仏閣の多い街。散策すればすぐにお寺や神社に行き当たる。古くからの信仰を伝える建築物や美しい庭園を眺めると、なんとなく手を合わせたい気持ちになるから不思 …続きを読む
- date:2021.4.22
- author:刀祢美沙
「生き物を大切にしよう」。誰もが子どもの頃に教わることだが、生きていくためには多かれ少なかれ他の生き物の命をいただかなければならない時がある。こうした矛盾に向き …続きを読む
- date:2020.6.11
- author:谷脇栗太
仏教というと、深く関わるのは法事や葬儀ぐらい。自身の宗派や教えを明確に答えられる人は少ないと思います。そんな仏教について、ゼロから教えてくれる、佛教大学通信教育 …続きを読む
- date:2020.2.18
- author:中野祐子