ほとんど0円大学主催『大学と社会とのつながりを考える勉強会』の第4回を、2020年12月18日に開催しました(前回までのレポート記事一覧)。 テーマは「大学の底力を鍛 …続きを読む
- date:2021.1.26
- author:岡田 正樹
大阪府茨木市にある追手門学院大学に今春、新たなキャンパスが誕生しました。従来の茨木安威キャンパスから約2kmに位置する、茨木総持寺キャンパスです。正三角形のメタリ …続きを読む
- date:2019.6.18
- author:溝口葉子
ほとゼロでもこれまでにさまざまな日本酒を紹介してきましたが、「日本酒」という言葉で少し敬遠してしまう人もいるのでは。私も日本酒はあまり……の一人です。以前ほとゼロ …続きを読む
- date:2017.9.7
- author:中橋 由香
先日取り上げた「MODERN」に引き続き、「追大×日本酒プロジェクト」から生まれたお酒「きっかけ」をご紹介!「追大×日本酒プロジェクト」は、追手門学院大学の授業の一貫で …続きを読む
- date:2017.7.25
- author:中村 光兵
もうすっかり夏の気候ですね。仕事終わりのお酒が美味しい季節がやってきました(結局どの季節でも美味しいんですけどね!)。1杯目は定番のビール、そのあとはゆったり日 …続きを読む
- date:2017.6.27
- author:一村 歩郁
追手門学院大学では、基盤教育機構 水藤龍彦教授の実践型授業の一環として「追大×日本酒プロジェクト」を実施しました。2015年から2016年、2年の歳月をかけて誕生した日本 …続きを読む
- date:2017.6.22
- author:渡辺 陽
奇を衒わない、直球勝負の広報誌。日本全国の大学が発行する広報誌を、勝手にレビューしてしまおうというこの企画「大学発広報誌レビュー」。第15回目となる今回は、追手門 …続きを読む
- date:2016.11.28
- author:高村 四郎
日々さまざまな研究が行われている大学では、時には世界を変えるような素晴らしい研究成果が生まれることもあります。これからの社会に大きな影響を与えるかもしれない、大 …続きを読む
- date:2016.6.13
- author:花岡 正樹