関西大学・大阪体育大学合同シンポジウム「大学スポーツとオリンピック・パラリンピックの精神」
五輪の哲人・大島鎌吉の哲学とスポーツの意義を考える。
2020年に東京オリンピック・パラリンピックを迎えるにあたり、ロサンゼルスオリンピック(1932年)陸上三段跳びの銅メダリストで、1964年東京オリンピックの日本選手団団長を務めた大島鎌吉氏(関西大学卒、元大阪体育大学副学長)が残した足跡を振り返る。そして氏の説いたオリンピック精神をもとに、大学スポーツやスポーツの意義についてパネルディスカッション等を通して議論をするシンポジウム。ゲストに赤星憲広氏(関西大学客員教授)やロンドンパラリンピック銅メダリスト和田伸也氏らを招く。
- 開催日程
- 2019/11/30
- 時間
- 13:00~15:50
- 費用
- 入場無料・事前申込制
- 定員
- 1,000名
- お問い合せ
- 関西大学 総務局 大学スポーツシンポジウム係 06-6368-1121(代表)
- 場所
- 関西大学 千里山キャンパス BIGホール100
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-