ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

大学発商品を食べてみる!~近大編~

2018年7月26日 / 大学発商品を追え!, 大学の知をのぞく

これまでにもほとんど0円大学では、大学発食品を取り上げてきました。今回は近大発の商品をまとめて実食!
「忍者めし」ならぬ「近大発めし」、独特のネーミングが気になる「マグロのめだまグミ」、近大教授が開発したにおわないブリの入った「食縁のキーマ鰤カレー」。一体どんな商品たちなのでしょうか。さっそく食べていきます!

KISSLABOから生まれた商品

#4_IMG_7119

UHA味覚糖との共創スペースとして、近畿大学構内に設置されている「KISSLABO」。ここでは学生とUHA味覚糖の社員がアイデアを出し合い、新商品の開発に取り組んでいます。

そんなKISSLABOから初めて生まれたのが「近大発めし(オレンジマンゴー味)」です。

「忍者めし」ならぬ「近大発めし」

「忍者めし」ならぬ「近大発めし」

 

スーパーやコンビニなどで手軽に変える「忍者めし」をもとに、選抜された学生たちがコンセプトの設定からパッケージデザインまで関わったという商品。

ひとつぶ食べると、噛みごたえのあるグミで小腹が満たされます。口に入れた瞬間にオレンジの香りと甘酸っぱさが広がり、リフレッシュ! マンゴーの甘みが後からやってきて、しっかりとデザートを食べたかのような満足感が味わえました。
コンビニで手軽に買えるならリピすること間違いなし。(残念ながら現在は近畿大学内購買と、UHA味覚糖通販サイトのみでの販売のようです)
#5_IMG_7120

そしてKISSLABO第2弾商品として登場したのが「マグロのめだまグミ」。

マグロのめだまを模した丸いグミ

マグロのめだまを模した丸いグミ

 

開発に携わった学生は、近大マグロのポスターを見て「マグロの目っておもろしいな」と思いアイデアにつながったのだとか。

グミの中には「近大マグロコラーゲン」や「アントシアニン含ブルーベリーエキス」を配合。見た目のインパクトだけでなく、スマートフォンやPCを多用する現代人の目の健康も配慮されています。

この商品、UHA味覚糖の人気商品「コロロ」がベースになっていて、「コロロ」同様グミの周りにコラーゲンの膜があるため、まるで本当の果実のような味わいでした。
プチッと皮がはじけると、ブルーベリーを2~3個ぎゅっと凝縮したような濃厚さ! マグロの風味はどこにもないので、安心してお召し上がりください!(笑)

また、「マグロのめだまグミ」も「近大発めし」同様に、近畿大学内購買とUHA味覚糖通販サイトのみでの販売となっております。

KISSLABOから生まれる商品、今後も楽しみですね!

「におわんブリ」配合カレー!

#7_IMG_7109

最後にご紹介するのは「食縁のキーマ鰤カレー」。

近畿大学の有路昌彦教授が社長を務め、近畿大学も支援を行っている、株式会社食縁が開発した、特有の青魚臭を抑えた「におわないブリ」。そのブリを使用しているのが「食縁のキーマ鰤カレー」です。
※ちなみに有路教授には、以前ウナギ味のナマズについてお話を聞いています!ウナギの危機を救う ウナギ味のナマズ誕生!

それでは、実食!
見た目は普通のカレーです。キーマカレーなので、ごろっとした具はありません。ブリもフレーク状になって入っています。
#8_IMG_E7135 #9_IMG_7131

香りも特に魚の香りがすることもなく、なにも言われなければブリが入っていることは気づきません。味もブリ感はほぼなく、後味にほのかに魚の香りを感じる程度・・・。食感として魚のフレークを感じることはできます。
魚が苦手でも食べることができそうですが、これを食べることができたからといって克服には近づかなさそう・・・。食わず嫌い克服の第一歩としてなら良いのかもしれませんね!

こちらの「食縁のキーマ鰤カレー」は、実店舗だと近畿大学内購買、とれとれ市場南紀白浜で購入が可能。実店舗まで行けないという方には楽天市場での購入も可能ですので、ぜひ!

以上、近畿大学発商品3点をご紹介いたしました~! ちなみにほとゼロ編集部では「近大発めし」が一番好評でした。これは普通にコンビニに置いて欲しい・・・。

夏休みにオススメの大学発イベントはこれだ! 2018

2018年6月14日 / まとめ, トピック

もうすぐ夏休み。子どもたちを連れて出かけたいけど、どこに行けばいいのか・・・。

そんな悩みを抱えている方も多いのでは。そんなときにオススメなのが、大学が開催する「理科・科学教室」!

オススメする詳しい理由はこちら(大学はこう使え! 第2回 夏、それは理科・科学教室の季節!!)をお読みいただくとして、今回は2018年に開催されるオススメイベントをまとめてご紹介いたします!

 


 

 

マンガの持つ「つながる」チカラを体感!@大阪芸大スカイキャンパス

2018年6月7日 / 体験レポート, 大学を楽しもう

現在、大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催中の『世界をつなぐマンガデザイン展in OSAKA』。
「マンガデザイン・・・?」と気になったので、行ってきました!

そもそもマンガデザインとはなんなのか。大阪芸術大学学長 塚本邦彦氏の挨拶より抜粋すると「マンガデザインとは、漫画とグラフィックデザインを融合した広告デザイン」とのこと。そんなマンガデザインを分かりやすく展示しているのが今回の展示会のようです。

さっそく見ていきましょう~!
#_IMG_5272

こちらは『日本の祭り/獅子舞』という作品。
日本全国からピックアップされたお祭りがマッピングされている作品。文化庁の事業の一環で作成されました。大判かつ立体的な仕上がりになっていて、見ているだけで楽しくなります。2018年にはお祭りのなかでも獅子舞を深く調査したそうで、事業の特設サイト(http://japancultureproject.com/)で4コママンガが公開されています。

獅子舞が登場するお祭りを4コママンガとともに紹介

獅子舞が登場するお祭りを4コママンガとともに紹介


全国のお祭りがイラストやマンガで表現されていることで、子どもや海外の方にも伝わりやすいのではないでしょうか。(特設サイトでは日本語以外にも、英語・中国語・韓国語・タイ語が選択可能!)

#_IMG_5278

「海外に伝える」がテーマのエリアでは、外国人への接客風景をマンガにしたものが展示されていました。このマンガは訪日外国人旅行者向けの『居酒屋の楽しみ方』と飲食店スタッフ向けの『接客ロールプレイ』を記した冊子に掲載されていて、マンガを通して旅行者、飲食店スタッフにどんなところに注意すれば良いのかを分かりやすく伝えています。
言語の壁を越えて伝わるマンガ、「世界をつなぐ」チカラが感じられます!

先へ進むと、見えてきたのがこちら~!
#_IMG_5285 #_IMG_5289

『宇宙兄弟』! 『ジョジョの奇妙な冒険』!!
このエリアでは「漫画家とのコラボ」をテーマに、有名漫画家先生とコラボすることで新たに生まれる広告の可能性を展示。
たしかに、広告にマンガを使用するとファンの方がマンガをきっかけに広告対象物だったりイベントだったりを知ることができます。マンガをきっかけに新たなお客が増える、これも企業とお様を「つなぐ」マンガのチカラですね!

マンガとコラボした映像広告が上映されているスペースも!

マンガとコラボした映像広告が上映されているスペースも!

 

言葉の説明が分かりにくくても、マンガを通すことでスッと頭に入ることってありますよね。しかも、マンガは世界共通の表現方法で、国内だけでなく国外に発信するにもとても便利な手法。マンガの持つ「つながる」チカラを改めて実感し、そんなチカラを反映したマンガデザインの今後が楽しみになりました。
今回ご紹介した作品はごく一部だけ。マンガデザインの魅力をより知りたい!という方はぜひ行ってみてください。

さらに開催期間中にはVR体験や似顔絵イベントなども予定されています。
6/10(日)には「大阪芸術大学卒業生トークイベント」、最終日である6/24(日)には「特別講義「ライブエンターテインメント市場における劇団四季 その現状と展望」が開催予定。要申込ですので、気になる方はWebサイトをご確認ください。

大阪での開催終了後は中国、シンガポールなど世界に飛び出す『世界をつなぐマンガデザイン展』。お見逃し無く!

VR体験が楽しめるイベントエリア

VR体験が楽しめるイベントエリア

ハルカス高層階なので作品と同時に景色も楽しめる!

ハルカス高層階なので作品と同時に景色も楽しめる!

大学で行われている研究にせまる!

2018年5月22日 / まとめ, トピック

大学と言えば「研究」、そんなイメージをお持ちの方も多いのでは。そのイメージ通り、全国の大学ではあらゆる「研究」に取り組んでいます。ほとんど0円大学では、さまざまな「研究」に迫ってきました。


 


 


 


ほとんど0円大学では、このほかにもいろいろな研究を取材してきました。それでもご紹介できているのはほんの一部。今後もどんどん大学で行われている研究に迫っていきます。

「○○という研究が気になる!」や「○○という研究をしている。取材して!」など、みなさまからの声もお待ちしておりますので、お気軽にどうぞ!

本格インドカレーが楽しめるカフェ! 京都造形芸術大学「Verdi(ヴェルディ)」

2018年4月26日 / 美味しい大学, 大学を楽しもう

昨年、京都造形大学に設置された春秋座での「都をどり」の様子をお届けしましたが、本日はその春秋座のすぐそばにあるカフェ「Verdi」をご紹介! スパイスの効いた本格的なインドカレーが味わえると聞き、行ってきました。
IMG_2548

キャンパスの中といっても道路沿いに面しているので、一般の方でも入りやすいのがうれしいです。

広々とした店内。天井のあしらいがすごい!

広々とした店内。天井のあしらいがすごい!

 

注文はレジにて商品を選び、支払いを済ませると席まで運んできてくれるシステム。

この日、注文したのは「鹿肉のキーマカリー(980円)」と、店長さんおすすめの「牛肩ロースのステーキ(1,380円)」

鹿肉のキーマカリー。サラダにかけられたドレッシングもおいしい!

鹿肉のキーマカリー。サラダにかけられたドレッシングもおいしい!


ホールスパイスがふんだんに使われたオリジナルカレーは、スパイシーで◎。普段あまり食べることのない鹿肉は、歯ごたえはあるものの、臭みなどは全くなく食べやすかったです。そして、お米もインドの高級香り米バスマティライスというものらしく、お米自体の香りが強く、ぱらぱらとした食感でカレーとの相性は抜群! カレーにもお米にも、お店のこだわりを感じられる一品です。

牛肩ロースのステーキ。ボリューム満点。

牛肩ロースのステーキ。ボリューム満点。

 

ステーキは運ばれてくるとびっくりすること間違いなしの大きさです。お肉だけでなく、サラダもポテトもボリューム満点、バケットまでついてくるので食べごたえはばっちり! 男性でもおなかいっぱいになります!

このほかにも日替わりで内容が変わる数量限定のランチプレートやパスタ、パニーニ、スープなどメニューは盛りだくさん! 何度行っても違った味を楽しむことができます。
食事には+200円でホットコーヒー、ホットカフェラテをつけることができ、のんびり過ごせました。

コーヒーにこだわりがあるという方は、ハンドドリップコーヒー(500円)がおすすめ。おすすめの豆を店員さんに聞いてみるもよし、店頭にならんでいる豆から選ぶもよし、ですよ。

こだわりのコーヒーがずらり。

こだわりのコーヒーがずらり。

 

コーヒー豆を購入することも可能なので、気に入った味に出会えたなら、お土産にいかがでしょうか。

「春秋座」に行かれる方、京都観光で少し休みたいな、なんて方はカフェ利用も可能ですので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

40℃でも溶けないアイス!? 金沢大学太田名誉教授が考えた「金座和アイス」

2018年3月20日 / 大学発商品を追え!, 大学の知をのぞく

みなさん、アイス好きですか? わたしは大好きです。この頃、暖かくなってきて、消費量は増える一方。ただ、アイスって食べている最中に溶けちゃって、たれてくるのがやっかいなんですよね・・・。

そんな悩みを解消するアイスを金沢大学・太田 富久名誉教授が開発したのだとか。その名は「金座和アイス」! さっそく食べてきました!

金座和アイス大阪アメリカ村店

金座和アイス大阪アメリカ村店


メニューを見てみるといろんなカタチのアイスが!
金沢ゆかりの雪吊り風や福梅風、原宿店・大阪アメリカ村店限定のハート型やキャンディ型などなど。どれもかわいい・・・!
_IMG_3660

悩んだ結果、頼んだのがこちら!

ハート型アイス(いちご味)

ハート型アイス(いちご味)

友人が選んだのはくまモンバージョン(チョコ味)

友人が選んだのはくまモンバージョン(チョコ味)


アイスを買うとチョコペンをもらうことができたので、さっそくお絵かき。

「ほとんど0円大学」と書いてみました!

「ほとんど0円大学」と書いてみました!


チョコペンで文字書くのが結構むずかしくて、5分ほどかかったのですが、たしかに溶けてない! 落書きを終えて一口、優しい甘さのいちご味ですごく美味しい。当たり前ですがちゃんと冷たいです・・・。うーん、不思議・・・。

チョコ味のくまモンはチョコレートの風味が濃くて美味しい! ボリュームも結構あるので食べ応えがありました(友人談)。
時間がたつと柔らかくなるのは普通のアイスと同じようで、生クリームのような食感に変化。二段階で味わえました。

では、なぜ溶けないのかというと、正確には“溶けない”のではなく“溶けても型崩れしない”んだそう。そのヒミツがこちら。
_IMG_3684

イチゴエキスってそんなにすごい効果があるんですね・・・。
また、イチゴエキスをふくめ、金座和アイスは天然素材だけを使用して作られているそうで、身体にも優しいのが特長。お子様にも安心です(たれてこないから服も汚れにくい!)。


店内はおしゃれな空間でインスタ映えしそう。写真撮影用の小物も用意されていて、楽しめます。

写真撮影用のピック(?)

写真撮影用のピック(?)

Instagramで「#溶けないアイス」を見てみるとたくさんの投稿が!

Instagramで「#溶けないアイス」を見てみるとたくさんの投稿が!


金座和アイスの店舗は金沢、東京(原宿)、大阪(アメリカ村)の三店舗のみですが、公式Webページから通販でも買えちゃいます。不思議な体験ができちゃうアイス、ぜひご自宅でも楽しんでください!

学びの集大成がつまった「京都精華大学展2018~卒業・修了発表展~」へ!

2018年3月15日 / 体験レポート, 大学を楽しもう

学生たちの4年間の学びの集大成があつまる場所、卒業制作展。
2018年2月14日から18日の5日間にわたり、京都精華大学で開催された卒業制作展、「京都精華大学展2018~卒業・修了発表展~」に行ってきました!

これまで京都精華大学の卒業制作展は、京都市美術館と京都国際マンガミュージアムを中心に開催されていましたが、今年から全ての展示を学内に統一。キャンパス全体に作品が展示されている様子で、どこに行こうか迷っちゃいました。

迷った結果、まずは体育館へ!
_ST79361 _ST79396

ここにはデザイン学部の卒業制作が集まっていて、実際に販売されることを想定した作品や学生の想いが込められた作品などがズラリ。なかには来場者が体験できるゲーム型の作品もあり、作者が展示スペースにいる時には直接、制作意図を聞くこともでき、来場者は思い思いに楽しんでいました。

次はどこへ行こうかなとふらふらしていたら、人だかりを発見! 近づいてみると、イラスト学科によるライブペイントが行われていました。
180215_1SF3663 180215_1SF3683

大きなキャンバス1枚に学生が2~3人で筆を走らせます。大胆に描いていく様子が見ていて気持ちいい! 完成するまで見ていたい気持ちを抑え、次の会場へ向かいます。
180215_1SF3696

こちらは人文学部の卒業論文を展示している会場の様子。
卒業論文は、映像や立体物、絵画と比べるとどうしても展示風景が地味になってしまいます。でも、ここでは各題を大きく印刷した紙が会場全体に吊されていて、なんだか幻想的な雰囲気。窓辺のカウンターでじっくり論文を読む来場者の姿も様になっていました。

_ST79311

お次はマンガ学部アニメーションコースの学生が制作した長編アニメの上映会の様子。主人公が冒険を繰り広げるファンタジーアニメでした。プロ顔負けのクオリティでみんな見入っています。

_ST79477

こちらは芸術学部立体造形コースの作品です。とても大きな作品で迫力があります。余談ではありますが、立体造形コースでは実際に制作している作業場を作品を展示するために整理したのですが、その作業が本当に大変だったそう。こんな裏話を聞くのも卒展の楽しみの一つですね!

_ST79316

あまりの広さと、膨大な作品点数に少し休憩が欲しいなと思ったときに見つけたのがここ。芸術学部テキスタイルコースの3回生の有志が運営しているカフェ。このカフェのためにエプロンやテーブルクロスをデザインしたんだそう! コーヒーも先生こだわりのものらしく、とても美味しかったです。
このカフェ以外にもあちこちに学部やコース独自のカフェスペースが設けられており、どこも作品の感想を語り合う来場者で賑わっていました。

さてさて、まだまだご紹介したい作品や会場があるのですが、とてもじゃないですが全ては紹介しきれないので、特徴的だったものをまとめてご紹介します!

マンガ学部キャラクターデザインコースの作品。細部までしっかり作られてる!

マンガ学部キャラクターデザインコースの作品。細部までしっかり作られてる!

芸術学部版画コースの作品。窓から差し込む光など、時間ごとに作品の表情が変わるのも見所の一つかも。

芸術学部版画コースの作品。窓から差し込む光など、時間ごとに作品の表情が変わるのも見所の一つかも。

 

芸術学部洋画コースの展示会場。大きな作品の 数々に圧倒されました。

芸術学部洋画コースの展示会場。大きな作品の数々に圧倒されました。

芸術学部映像コースの作品。布で仕切られた空間に足を踏み入れると非日常的な空間が!

芸術学部映像コースの作品。布で仕切られた空間に足を踏み入れると非日常的な空間が!

 

ポピュラーカルチャー学部ファッションコースの 展示風景。まるでセレクトショップそのもの。

ポピュラーカルチャー学部ファッションコースの展示風景。まるでセレクトショップそのもの。

 
足早に紹介しましたがいかがでしたか? 「もっと見たい!」という方も多いのでは。
見応えばっちりの京都精華大学の卒展、会期は終了してしまいましたが、特設サイト(http://seikaten.kyoto-seika.ac.jp/)では引き続き、来場者や学生たちがInstagramでアップした写真が掲載されていて、卒展の様子を楽しむことができちゃいます。こちらをチェックしながら、次回の京都精華大学展を楽しみに待ちましょう!

友達と、恋人と、家族と、みんなで遊べる穴場大学スポット!in東京(関東)

2018年1月30日 / まとめ, トピック

日本最大の都市、東京。週末はどこに行っても人が多い・・・。ちょっとのんびりしたい、そんな時にぴったりな施設、イベントをご紹介します。(時期やイベント期間など、混み合っている場合もあります。その場合はご了承ください・・・。)


まずはこちら!

子どもから大人まで、みんなで楽しめる東京都市大学の二子玉川夢キャンパス! ほとゼロでは「3Dプリンタ」のイベントに行ってきましたので、その様子をご紹介。

ダミー画像 200x150ワクワクがとまらない! 東京都市大学 二子玉川夢キャンパスの体験イベント
2015年6月、東京都市大学(旧・武蔵工業大学)が二子玉川にオープンした夢キャンパスのイベントがスゴイ!年間300近いイベントを開催する子どもから大人まで楽しめる注目スポットです。今回は子ども向け「3Dプリンタ」のイベントをご紹介…… 記事本文はこちら

 


 


お次はこちら。今、ジワジワと人気を集めている坐禅。
そんな坐禅を気軽に体験できるのが「駒澤大学日曜講座」です。お休みの日のプチ修行、いかがでしょうか♪

ダミー画像 200x150自分をみつめるプチ修行。ジワジワと人気を集める、駒澤大学日曜講座で坐禅を体験!
総理大臣の坐禅が報道されたり、こころのエクササイズが話題になったり、最近また注目を集めている禅。この禅を体験やレクチャーを通じて学べる、駒澤大学日曜講座をご紹介します。作法を守り、自分を見つめなおし、日常生活にいかす坐禅の世界…… 記事本文はこちら


 


坐禅に続いて、書道なんてのはいかがでしょうか?
大正大学が開催している「大正大学 書道カレッジ」。文字を書くことが激減してしまった現代、筆を手にしてみると新たな発見があるかもしれません・・・!

ダミー画像 200x150文字を書いていますか? 心にゆとりを持って筆をとる大正大学の書道カレッジ
スマホにパソコンが欠かせないIT時代、文字を書くことが激減してしまいましたね。最後に筆を執ったのはいつだったか覚えていますか?手書き文字は個性のひとつ。そこで大正大学 書道カレッジ…… 記事本文はこちら


 


お次は音楽を楽しんでみませんか?
東京音楽大学の「民族楽器入門講座」ではひと味変わった音楽を楽しむことができますよ!

ダミー画像 200x150西洋音楽だけじゃない!アジア・アフリカを奏でよう♪ 東京音楽大学の民族楽器入門講座
アジアやアフリカの楽器を知っていますか?楽器といえば…ピアノ、ギター、バイオリン、それとも学校で習ったリコーダーを連想しませんか?そこでアジアやアフリカの魅力的で伝統的な民族楽器を知るべく、東京音楽大学附属民族音楽研究所の民族楽器入門講座…… 記事本文はこちら


 


おなかが減ったときにオススメなのがここ!
本格中華が学食で楽しめるんです。

ダミー画像 200x150大学で横浜中華街の味を堪能できる!関東学院大学の「重慶厨房」に行ってきた
今年 4 月に関東学院大学にオープンした重慶厨房という学食をご存じでしょうか。関東学院大学にある食堂の一つである「重慶厨房」は、1959 年から横浜中華街にある有名な四川料理の店「重慶飯店」が運営しており、関東学院大学の注目食堂です。そもそも、なぜ横浜中華街にある老舗料理店が…… 記事本文はこちら



いかがでしたか?

ここでご紹介した以外にもほとんど0円大学では多くのスポットやイベントに突撃、潜入しています。週末のご予定に迷われた際はぜひご活用ください!

それでは、よい週末を♪

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP